産後は何年たっても産後です
産後の骨盤矯正は全身から
理学療法士資格保有
土岐市 多治見市 瑞浪市 可児市 を中心に、妊娠中・産後・一般女性のお悩みを整体でサポートしています。
骨盤矯正に行かなきゃ!と焦っていませんか?ご自宅へ私が駆けつけます(^▽^)
なぜかわくわくするクリスマス
生活感あふれまくっていてごめんなさい。(笑)
クリスマス、皆さんはどうやって過ごしましたか?♡
我が家は
子供達が好きな
唐揚げ、フライドポテト、アメリカンドッグ、
ピザ、バスタなどなど
バイキング形式に楽しみました
日本人なのに
なんでキリストの誕生日を祝うんだいと
ひねくれたことを思っていたりしたこともありましたが
やっぱりクリスマスはわくわくしますね
子供達のその笑顔を見ていると
とってもとっても幸せな気持ちになります♡
サンタクロースっているの?
サンタクロースってママ?と娘から聞かれることが
増えました。
ママだったらプレゼント何でもオッケーにしないよ。ちゃんと値段を見て Ok 出すよ。
と言ったら納得していましたが(笑)
サンタクロースはいる
そうやって信じることが
クリスマスのみんなの笑顔につながるんじゃないかな
プレゼント来るかな?
本当にサンタさんわかるのかな?
どうやってくるのかな?
トナカイの鈴の音は聞こえるのかな?
わくわくする気持ち
想像する気持ち
楽しい気持ち
そうやって人生を彩られていくんじゃないかなと
目に見えるものばかりを信じているだけじゃつまらないもんね!
与える ということ
自分が楽しむのではなく、誰かが幸せになってほしい。
サンタさん世界中の子にプレゼント配るのにお金1円ももらわないんだよ
子供達がおやつの取り合いでけんかをしていました。
相手のおやつが欲しい。でも自分のおやつはあげたくない。
しぶしぶもらって
しぶしぶあげて・・
そんなやつに誰が優しくしてくれる?
クレクレ星人には何にももらえないよ。
まずは与えないと何も帰ってこない。
これってサンタクロースじゃないか?
見返りを求めて 「与える」わけではなく
挨拶をすると 相手に「笑顔」やいい気持ちになってもらえたりするし
落ちているものを拾うだけでも
相手はきっと助かるし
「ありがとう」って言うだけでも
相手はうれしい気持ちになるよね。
サンタさんにもらうプレゼントが”当たり前”と思わずに
サンタさんからもらった”わくわく感”や”やさしさ”も
一緒に感じ取ってほしいなと思いました♡
自分より大切なもの
子どもができて
自分自身より大切なものができて
与えることが当たり前になって
もちろん、見返りなんて期待していないけど
子どもたちの笑顔や
ママ大好き!の声を
「素直に受け取ることができる自分自身」でいたいなと思いました。
なんで私ばっかり頑張ってるのに
ママママって来ないで・・
ママ大好き!って言ってくれているのが
なんだか、いつも機嫌が悪くてイライラしているワタシに
気をつかってきてくれている気もしちゃって
頑張って笑顔を作ってくれている気もしちゃって・・
余計罪悪感を感じたりしていました。
たぶん、サンタさんは
自分を犠牲にして与えてくれているわけではなく
ココロからみんなの幸せを願っているんだろうな。それで自分がさらに満たされているんだろうな。
私の「与える」には
自己犠牲が伴っていた気もしています。
だからイライラしちゃう。
自分を大切にして、与えられると
それ以上の笑顔や幸せを与えてもらえるな。と感じております。
「クリスマス」から深く考えちゃうヒサコサンの悪い癖(笑)
メリークリスマス!でした!!