【土岐瑞浪多治見】尿漏れがすべて 締める わけじゃない 

産後は何年たっても産後です✨
不調・ダイエットは骨盤のせい??
産後の骨盤矯正は全身から😊
土岐市 多治見市 瑞浪市 可児市 を中心に、
妊娠中~ 産後、すべての女性を訪問整体でサポートしています。
今まで何やっても変わらなかったカラダ・自分から
変わるきっかけに♪
新しいワタシ発見の ワクワク感を✨
【骨盤矯正についてはこちら】

尿漏れの4つのタイプとは?

尿漏れ(尿失禁)は、多くの人が悩むデリケートな問題です。
特に加齢や出産後の女性に多く見られますが、
実は若い世代や男性にも起こることがあります。

◎60歳以上の男女約78%が何らかの下部尿路症状を有する
(女性下部尿路症状診療ガイドライン 第2版)
◎19歳以下アスリート平均48%に尿失禁
(JFunct Morphol Kinesiol.2021 Jan 28:6(1):12)

10代の尿漏れには主に 4つのタイプ があり、それぞれ原因や対策が異なります。今回は、尿漏れのタイプとその対策について詳しく解説しますね!


1. 腹圧性尿失禁(ふくあつせいにょうしっきん)

特徴

くしゃみや咳、笑ったとき、重い物を持ち上げたときなど、お腹に力が入ったときに尿が漏れるタイプです。特に 出産経験のある女性 に多く見られ、骨盤底筋群がうまく使えないことが原因となる場合があります。
ゆるみが原因とよく言われますが
実は 骨盤底筋群が硬くなっていて うまく締めることができない という場合もあります!

ワタシはどのタイプかな? と
一度相談いただけるといいと思います♪

原因

  • 骨盤底筋の筋力低下(加齢、妊娠・出産、運動不足)
  • 肥満によるお腹への負担
  • ホルモンバランスの変化(閉経など)
  • 姿勢

対策

✅ 骨盤底筋トレーニング
✅ 適正体重を維持する
✅ 姿勢を正しく保つ(骨盤が後ろに倒れる姿勢は負担です💦


2. 切迫性尿失禁(せっぱくせいにょうしっきん)

特徴

「急に強い尿意を感じてトイレに間に合わない」というタイプです。突然の尿意をコントロールできず、トイレまで我慢できないことが特徴です。
洗い物をしているとき、ドアノブを触ったとき などがきっかけになることが多く冬になると悪化する方がおおいようです。

原因

  • 過活動膀胱(OAB)(膀胱の過剰な収縮)
  • 加齢や神経障害(脳梗塞、パーキンソン病など)
  • カフェインやアルコールの過剰摂取
  • 自律神経の乱れ

対策

✅ 膀胱トレーニング(尿意を感じてもすぐにトイレに行かず少し我慢)
✅ カフェイン・アルコールを控える
✅ 医師に相談し、必要なら薬物療法を検討

尿意を感じたら おトレイに行かなきゃ!という習慣があったりすると

膀胱が尿をためる力 が低下してしまいます。

初めの尿意を感じてから1時間程度は尿をためられる といわれているので
そのイメージを持っていただけるといいのではないかとおもいます✨


3. 溢流性尿失禁(いつりゅうせいにょうしっきん)

特徴

「尿がうまく出せず、常に少しずつ漏れてしまう」タイプです。男性に多く、特に 前立腺肥大症 が原因で起こることが多いです。膀胱に尿が溜まりすぎて、あふれてしまうような状態になります。

原因

  • 前立腺肥大症(男性に多い)
  • 糖尿病による神経障害
  • 脊髄損傷や神経疾患

対策

✅ 規則的にトイレに行く習慣をつける
✅ 水分の摂りすぎに注意する
✅ 前立腺の病気や神経疾患が疑われる場合は医師に相談


4. 機能性尿失禁(きのうせいにょうしっきん)

特徴

「膀胱や尿道に異常はないのに、環境や体の機能の問題でトイレに間に合わない」タイプです。特に 高齢者や認知症の方 に多く見られます。

原因

  • 認知症や脳の疾患(アルツハイマー病など)
  • 身体的な問題(歩行困難、関節痛など)
  • トイレが遠い、暗い、使いにくいなどの環境要因

対策

✅ トイレの環境を整える(夜間照明の設置、手すりの設置など)
✅ 介護用オムツやパッドの活用
✅ 適度な運動で身体機能を維持する


まとめ:尿漏れは適切な対策で改善できる!

尿漏れには 4つのタイプ があり、それぞれ原因と対策が異なります。
✅ 腹圧性尿失禁 → 骨盤底筋トレーニングが有効
✅ 切迫性尿失禁 → 膀胱トレーニングや生活習慣の改善
✅ 溢流性尿失禁 → 前立腺のケアや排尿習慣の見直し
✅ 機能性尿失禁 → 環境整備や介護対策

「年齢のせいだから…」と諦めずに、適切な対策を行うことで 尿漏れは改善可能 だと考えます。
自律神経を整えたり、呼吸のれんしゅうをしたり

骨盤底筋群だけ ではなく
今のワタシには何が必要なのか全身から、生活から見ていけると
いいのではないかと思います😊

気になる症状がある場合は、泌尿器科や婦人科の医師に相談しましょう♪

 about me


岐阜県土岐市からご自宅へ 産前産後 訪問整体YUHCA 代表 ヒサコ です。
セラピスト紹介はこちらから
理学療法士として 病院・在宅の現場で多くの患者さんをサポートしてきました。
ご自身のカラダケアを後回しにしてほしくない、という思いで訪問させていただいております。溢れる情報の中で 結局どれ!? と焦るより自分のカラダを知ること 習慣をちょこっと変えて カラダもココロも前向きに
自分を大切にできる女性を増やしたい と活動しています。

整体ご予約

 


ご予約はアプリから

最新情報、LINEでのご相談、ご予約がとりやすくなりました♪
ポイントも貯められるようになったのでぜひダウンロードをお願いいたします!

ダウンロードは【こちらから】

QRコードからもダウンロード可能です✨