産後は何年たっても産後です
産後の骨盤矯正は全身から
土岐市 多治見市 瑞浪市 可児市 を中心に、産前 産後の女性を訪問整体でサポートしています。
これまで理学療法士として勤めながら、
20代から60代までたくさんの女性のサポートをさせていただいてきました!
おかげさまで皆様から頼っていただけることも増え、5月より正式オープン!!
させていただく事となりました!
これまでケアさせていただいた方々は、
「ここに来てから変わった」
とおっしゃってくださいます。
今まで何やっても変わらなかったカラダ・自分から変わるきっかけに
なれる価値を感じていただけると思います。
きっと、新しいワタシにわくわくできると思います。
動画をみて頑張っているけどうまくいかない・・
肩こり解消エクササイズをするけど、なんだか疲れるだけ
2週間で腹筋割る!にチャレンジしたけど全然
こんなお声をよくお聞きします。
たくさん情報があふれているし、
やっぱり成功したものが目立って出てくるので
どうしても気になりますよね
めちゃくちゃわかります!!
私も、動画を見てすごく頑張っていました!
産後に限らず、すべての方に言えることだと思います。
まずは動きやすいカラダを作ろう
ネックレスが絡まったとき
そのままにして、ほかのところを引っ張ってしまうと
絡まったところはさらに硬くなり
ほかのところは 必要以上に
ピーン!! と突っ張ってしまう感じ イメージつくでしょうか?
産後は特にそうなっているのではないかなと思います。
どういうこと??
妊娠中、大きなおなかを支えるために、動き方や姿勢が変わります。
これは、生理的な変化であり
ママさんたちが、自分のカラダと赤ちゃんを守るために
とっても大切なことだと思います
ただ、普段動かせていたところが動かしにくくなっていきます。
足の爪を切ることが難しくなったり
ペンギン歩きの様になったり
股関節周りが動かしにくくなります。
また、赤ちゃんのスペースを作るために
肋骨も広がるので呼吸も浅くなりやすい。
今までよりも
肋骨や背骨の動きも制限されやすくなります。
これは、絡まったネックレスの様に
動きが出づらくなるので
このままほかのところを頑張っても
また痛みが出たり、不調を起こしたりしやすいとおもいます
不調が出ているのは「結果」であって
「原因」は、ネックレスが絡まっている部分かもしれない
というイメージですね
トリカワと鶏肉の間の 薄ーい膜
イメージつくでしょうか?
人間のカラダも、あの膜で覆われていて
「筋膜」はよく聞くようになったと思うのですが
神経や、血管、いろんな組織の間も 薄ーいみずみずしい膜に覆われているので
それぞれがうまく滑って
上手に役割を果たしてくれています
その動きが悪くなると
クロワッサン生地の バターと小麦生地の間が
ギューッと押しつぶされるようなイメージで
鶏肉ととりかわがくっついてしまって
動かなくなってしまうと
役割分担が乱れて
絡まったネックレスのような部分ができてしまうんですね
まずは
鶏肉ととりかわの間をしっかりはがして
動きを出してあげる
絡まったネックレスをほどいてあげる
これが
「骨盤ケア」だと思います
だから、骨盤のケアは必要なんですね。
ぎゅぎゅっと外から締める「骨盤矯正」は必要なくて
でも
骨盤ケアは大切♪
カラダを動かす感覚も大切
妊娠中は 姿勢も動き方も変わります。
中には、切迫早産で長期間安静を強いられた方もいらっしゃるかもしれません。
昔は逆上がり出来ていたのに
今はどうやればいいかわからない
といったように
動きかたや姿勢が変わったり
長い間同じ動作をしていると
どのように体を動かせばいいのかが分からなかったりします。
ボディイメージ と呼びますが
妊娠中から産後のカラダ変化で
このイメージが変わってしまい、からだが動かしづらくなることも考えられるんですね。
だから
エクササイズも
同じ「ポッコリお腹解消!」が目的であっても
順番や種類がお一人お一人違うんです
まずは整えて、しっかり鍛えること
とっても大切だと思います♪