産後は何年たっても産後です
産後の骨盤矯正は全身から
土岐市 多治見市 瑞浪市 可児市 を中心に、産前 産後の女性を整体でサポートしています。
骨盤矯正に行かなきゃ!と焦っていませんか?
ご自宅へ私が駆けつけます
・・・
日常では意識を忘れちゃう(´;ω;`)
無理
だから変わらないのかな
・・・
毎日お疲れ様です。
いつも
背筋を伸ばして
胸を張っていい姿勢でいることって
理想的だけど実際 できないですよね(´;ω;`)
肩こりや腰痛改善のエクササイズやストレッチをしても
繰り返してしまう、なかなか良くならないのは
日頃の姿勢が確かにかかわっていると思います。
妊娠・出産を経て姿勢が変わってしまった気がする
スタイルアップさせたい と思うときになるところです。
筋力をつけたり
ストレッチをしたりしていけば
徐々に姿勢改善は可能だと思います
でも
背骨を一定の位置で固定をしておく
ことは
体の仕組みにとっては
無理があることになります
そして
そもそも
カラダは非対称。
心臓は左にあって
肝臓は右にあって
腎臓の高さも左右違うし
右利き 左利きもあるんだから
左右対称に
いい姿勢でって思いすぎなくても
いいのかなと思っています
デスクワークをする時
勉強する時
背骨が曲がってもいいと思います
むしろ
丸くしてあげることも大切
背骨ガチガチ丸まらないヒサコサン
まぁるくできる背骨を
作ることも大切なんです♪
丸い背骨=姿勢が悪い ととらえがちですが
背骨の動く範囲がそれだけある ということでもあります
そして、背骨の正しい位置「ニュートラル」も理解できていることも大切
ココに持ってこられると
筋肉がバランスよく働き
骨の位置関係も重さを支えやすい位置に来てくれるので
「あれ、楽!」と感じると思います。
カラダってうまくできているんですね~!!
/
反り腰 と言われた
巻き肩と言われた
\
その姿勢を改善したいとおっしゃる方が多くいらっしゃいます
その意識 素敵です
でもご自身が”思っている姿勢”と
”実際の姿勢”が
違っていることも結構あるんです
私自身は
上に伸び上がるように背骨を長く
立っているつもりでした
背中をガチガチに固めて
前傾姿勢で
首にかなり無理が
(この時絶不調でした)
立ったままロールダウン
背中のガチガチ加減が ひどい(笑)
背中を丸めようと、一生懸命 肩や首に力を入れていますが
終わった後の姿勢がコチラ
1回 背骨は動かすだけでも
姿勢の取り方が変わっているのが
わかると思います♪
骨盤 も気になるけど
整体のときには背骨や肋骨・姿勢や動き方も確認しています
いつも”いい姿勢”でいたり
骨盤をニュートラルで保持したり
理想的ではありますが
自分の”真ん中の姿勢”を理解した上で
力を抜く時は抜いて
ダラりとした姿勢を取るもよし
力を抜くって一番難しかったりもするんです。
ぎっくり腰を繰り返したり
せなかが凝りやすいという方はこちらのポーズがおススメ
ただただ
力を抜く 背中を丸める リラックス~です
ずっと同じ姿勢でいるということが
一番体には 負担なので
たまに 伸び~~~んと
伸びてもらうだけでも
だらりと力を抜く事も
それだけでも変わってくると思いますよ
何かをしなきゃと
焦らずに
ご自身に必要なことを
必要な順番で