産後は何年たっても産後です
不調・ダイエットは骨盤のせい??
産後の骨盤矯正は全身から
土岐市 多治見市 瑞浪市 可児市 を中心に、
妊娠中~ 産後、すべての女性を訪問整体でサポートしています。
今まで何やっても変わらなかったカラダ・自分から
変わるきっかけに♪
新しいワタシ発見の ワクワク感を
授乳抱っこで背中バキバキ 何をするにも痛い
お客様の施術をさせていただき
ぜんぜん違う~!
スッキリした!
その時の笑顔が 本当にパワーになっています。
ありがとうございます
痛みや不調のある場所だけが 原因なわけではありません。
こんなところを見ています
左は施術前、右は施術後です。
立っている姿勢を見て
右側の骨盤に載せて抱っこしているかな? と予測を立てました。
カラダは右に回って
重心は右足に。
骨盤は 右骨盤は後ろに倒れて 左骨盤は後ろに倒れている。
肋骨(胸郭)も右に回っていて、かつ 右に倒れている。
この時 左肩は内巻きになりやすく
左の肋骨は前に回りやすくなります。
肋骨も動くんですよ
そのまま首を胸郭に対してまっすぐにしようとすると 顔は右方向を向いてしまうため
無意識に 首を左に回して 正面を向こうとしている。
だから 左の肩・首 が痛い
横から見ると
体重は前方向にかけて、
股関節の前側にもたれている感じ。
股関節の周りには たくさんの靱帯がついていて
支えられるようになってはいるのですが・・
骨盤に対して 股関節が やや前にずれてしまう格好になるので
余計な力が必要になってしまいます
胸は後ろに倒れていて、みぞおちが落ち込んでいます。
※”反り腰”にも種類があるので見極めが大切です。
この場合は、【お尻をプリっと突き出して腰を反っている】 というより 【背中が反っていて結果反り腰になっている】 タイプ。
胸が後ろに倒れているのに 頭をまっすぐにしようとすると
後ろに倒れてしまうため
首を前につきだす。
呼吸も浅い。
結果 首や肩、そっている背中が痛い
施術は
○肋骨の前側をほぐして みぞおちの落ち込みを改善する
○左側の肋骨が 前に回っているのを修正する
○右に胸郭をひねらせている筋肉たちをほぐす
まずは、それだけでも背中・肩首の軽さを感じていただけていました。
その後には
ずっと頑張っていた 筋肉たちをほぐす対症療法です。
根本原因は ろっ骨のアンバランスさ。
肋骨と骨盤は筋肉でのつながりもありますし
背骨でつながっているので
このお客様の場合は たくさん骨盤を触らなくても 肋骨を動かすことにより
ねじれが修正されていました
整えてあげれば
足の隙間、ポッコリお腹も 改善しているようですね♪
まずは、整えて 動きやすいカラダを作る事。
そのためには
痛みや不調が出ている場所をほぐすだけでなく
【どうしてこの症状が出ているのか?】
を見ていくことが大切だと思います♪
整体ご予約
アプリができました!!
最新情報、LINEでのご相談、ご予約がとりやすくなりました♪
ポイントも貯められるようになったのでぜひダウンロードをお願いいたします!
ダウンロードは【こちらから】
QRコードからもダウンロード可能です