産後は何年たっても産後です
不調・ダイエットは骨盤のせい??
産後の骨盤矯正は全身から
土岐市 多治見市 瑞浪市 可児市 を中心に、
妊娠中~ 産後、すべての女性を訪問整体でサポートしています。
今まで何やっても変わらなかったカラダ・自分から
変わるきっかけに♪
新しいワタシ発見の ワクワク感を
体をひねる動きは 腰じゃない
カラダをひねる動きをするとき
どこを動かしているイメージがありますか?
腰
をひねると思っていませんか?
実は背骨にはそれぞれ得意分野があるんです
ひねりが得意なのは 実は
胸の背骨!
背骨には一つ一つ役割がある
首・胸・腰 で大きく分けられています。
それぞれ骨のカタチも違うんですよ
ココでは 胸と腰の骨についてお伝えします
【胸椎】
上の写真でみると 右が顔・左が背中 の向きです。
しっぽが長いですね!
赤いやじるし のところが、 下の骨との関節を作るところになります。
その角度も斜めになっている感じ。
こうなると、前におじぎすると 骨同士がぶつかりやすく
後ろにそらせると しっぽがぶつかる ようになります。
代わりに カラダをねじる動きに関しては
しっぽもぶつかる事が無いので 得意なんです
つまり、
胸椎は ひねりが得意!前後が苦手!
【腰椎】
胸椎に比べると 四角くて コロン としたイメージですよね。
赤いやじるしは 外を向いているイメージ。
ココに下の骨が関節を作ってくるので
カラダをねじると 骨同士で邪魔しあう感じになります。
代わりに 前後方向への動きはスムーズに行えます。
つまり
腰椎は 前後が得意!ひねりが苦手!
おや!? カラダをひねって 腰の骨 バキバキ!って鳴らしている方
多くないですか?
結構危険なんです~!
◎胸腰椎の屈曲 : 胸部35度 + 腰部 50度 = 85度
◎胸腰椎の伸展 : 胸部20~25度 + 腰部 15度 = 35~40度
◎胸腰椎の回旋 : 頸部90度 + 胸部30度 + 腰部5度 = 125度
◎胸腰椎の側屈 : 胸部25度 + 腰部 20度 = 45度
胸椎には肋骨が付く
胸椎は ひねりが得意! とお伝えしましたが
胸椎には 肋骨 が付くんです。
鳥かごみたいな感じ。
とりかごって 雑巾みたいにねじれないですよね
つまり、 胸椎は動きが制限されやすいんです
妊娠中は 赤ちゃんのスペースを確保するために 肋骨も広がり、動きが制限されやすくなります。
胸椎制限+肋骨制限!!
おっと!これはたいへん
こうなると、呼吸もしづらくなりますし
背中もバキバキしてきますよね
胸椎には 自律神経(交感神経)のあります。ガチガチになると
常に刺激を受けている状態と同じことにもなる。
イライラ・モヤモヤ としやすくなりそうな感じしませんか?
妊娠中 産後は
深呼吸をしましょう
とお伝えします
みなさん
え!?それだけ?・
骨盤ベルトは!?
キツイ運動しないとおなかへこまないんじゃ?
骨盤締めないと・
とおっしゃいます。
妊娠中・産後に大切なインナーユニットのひとつも
呼吸するための筋肉 横隔膜が入っているので大切です
もちろん、呼吸をするだけでは
制限されやすい 胸椎・肋骨が動きにくくなっているので
苦しい~!でおわっちゃう
胸椎の得意な動き「ひねる」動きや
肋骨回りをほぐしてあげること
を取り入れてあげると
からだの動きが良くなることはもちろん
◎ポッコリお腹
◎尿モレ
◎背中の痛み
◎肩こり
などへのアプローチも出来ていくと考えられますよ
プレゼントチケット・整体ご予約
アプリができました!!
最新情報、LINEでのご相談、ご予約がとりやすくなりました♪
ポイントも貯められるようになったのでぜひダウンロードをお願いいたします!
ダウンロードは【こちらから】
QRコードからもダウンロード可能です