産後は何年たっても産後です
不調・ダイエットは骨盤のせい??
産後の骨盤矯正は全身から
土岐市 多治見市 瑞浪市 可児市 を中心に、
妊娠中~ 産後、すべての女性を訪問整体でサポートしています。
今まで何やっても変わらなかったカラダ・自分から
変わるきっかけに♪
新しいワタシ発見の ワクワク感を
ズボンがお尻で止まっちゃう!
産後頑張ってダイエット体重落としたのに お尻で止まっちゃう・・
腹筋やお尻上げ頑張ってるのに お尻が痩せない
スカートやワイドパンツ
ゆるっとした服ばかり着ていませんか?
2024年は スキニーの再燃もあるかも!だそうで【ELLE ホームページより】
もし するりと産前のズボンがはけたり
かっこよく かわいくスキニーをはきこなせたら
ワクワクしてきませんか?♪
骨盤が開いたからお尻も外に広がった?
出産時に骨盤回りの靱帯が緩み 骨盤の関節の動きが大きくなります。
そのために 「広がった」という表現が使われますが
産後徐々に 靱帯の強さは戻り
何もしなくても 骨盤はちゃんと元に戻ります。
靱帯の強さが戻っていくまでは、骨盤に負担がかからないように動き方を気を付けてあげてくださいね。
ということで
骨盤が開いたから お尻も外に広がったわけではない
姿勢
が変わっているんです!
右の写真のような姿勢をとって お尻を触わってみて。
ふわふわパフパフ
じゃないですか?
お尻の筋肉が 働かない状態の姿勢になっています。
大きなお腹を支えるために、このような姿勢の変化が見られることが多いです。
お尻の筋肉を使える 姿勢 に戻してあげることが大切!
お腹とお尻の力の入れ方が間違っている
立っているときに お尻の下の方にぎゅっと力が入っていませんか?
お腹に力を入れようとすると 骨盤が後ろに倒れてお尻にもぎゅっと力が入ってしまいます
こうするとお尻は下に下がりやすくなってしまうので
真下におしっこするようなイメージで
骨盤の傾きを調整してみましょう♪
座りすぎてお尻回りがかたくなっている
お子さんの寝かしつけ で同じ方向の横向き寝をしていたり
妊娠・産後は お子さんと遊ぶのも 座っていることが多く
お尻が常に何かに圧迫されている状態
になります。
組織が 癒着を起こすために
お尻回りの筋肉が 本来の動きをすることができなくなっている可能性もあります。
まずはお尻回りをほぐすことが大切♪
ズボンが入らないから 引き締める! だけでなく
いろんな要素が考えられます♪
ご自身には何が当てはまるかな?
スッキリズボンをはく自分を想像して わくわくしながら考えてみてくださいね♡
プレゼントチケット・整体ご予約
アプリができました!!
最新情報、LINEでのご相談、ご予約がとりやすくなりました♪
ポイントも貯められるようになったのでぜひダウンロードをお願いいたします!
ダウンロードは【こちらから】
QRコードからもダウンロード可能です