産後は何年たっても産後です
不調・ダイエットは骨盤のせい??
産後の骨盤矯正は全身から
土岐市 多治見市 瑞浪市 可児市 を中心に、
妊娠中~ 産後、すべての女性を訪問整体でサポートしています。
今まで何やっても変わらなかったカラダ・自分から
変わるきっかけに♪
新しいワタシ発見の ワクワク感を
産後のピーマン尻何とかしたい
お尻がたるんだ気がする
ズボンがお尻で引っかかる
トレーニングしているのに 四角いお尻が完成しちゃった
こんなお悩みありませんか?
妊娠中 10か月かけて
お腹が大きくなり
子宮が大きくなる だけではなく
姿勢が変化します。
これは悪いことじゃない、
お腹を支えるための 大切な変化ですね!
10か月かけて変わったカラダです。
10か月かけて戻していくつもりくらいがちょうどいい
筋トレの前に姿勢改善
姿勢が変わるとき 日本人の多くはお腹を前に突き出すような
すぇいバックとよあれる姿勢になっています。
この時お尻は
後ろに倒れる格好になるんです
この姿勢でいると
お尻を後ろに倒していく力が働く
ハムストリングス
大殿筋
の筋肉の長さが短い状態が続くので
硬くなりやすくなります。
硬いから またより お尻を後ろにたおして・・
の繰り返しになりやすいんですね
だからまずは
ほぐすこと
骨盤矯正すればお尻上がる?
そもそも 人間のカラダは 左右非対称。
骨盤の形も 左右非対称。
骨盤の真ん中 という定義はありません。
どこが正常ですか?
何センチくらいの幅ですか?
とききたくなるけど
骨盤の形って 人の顔がみんな違うように
違っていて
その方にとっての いい動きが出せる位置
というところが理想なのかなと思います。
お尻が垂れている のも
骨盤が広がったから ではなく
筋肉が動かしづらい状況になっているから
という方が しっくりくるかな と
わかりやすいように”骨盤矯正”という言葉を
使わせていただいておりますが
骨格だけでなく
姿勢のとりかた
お客様の感覚
筋肉
総合してみていくことが大切かと思います♪
整体ご予約
ご予約はアプリから
最新情報、LINEでのご相談、ご予約がとりやすくなりました♪
ポイントも貯められるようになったのでぜひダウンロードをお願いいたします!
ダウンロードは【こちらから】
QRコードからもダウンロード可能です