産後は何年たっても産後です
不調・ダイエットは骨盤のせい??
産後の骨盤矯正は全身から
土岐市 多治見市 瑞浪市 可児市 を中心に、
妊娠中~ 産後、すべての女性を訪問整体でサポートしています。
今まで何やっても変わらなかったカラダ・自分から
変わるきっかけに♪
新しいワタシ発見の ワクワク感を
骨盤と股関節ばらばらに動かせますか?
スクワットの格好をしたときに
腰が曲がったりしてませんか?
この格好は
腰を痛めてしまったり
おしも の筋肉 骨盤底筋群に負担をかけやすい
姿勢となってしまいやすくなるんです。
妊娠中は 股関節を動かしづらくなる
妊娠中に
靴や靴下がはきづらい
足の爪が切れない
ペンギン歩きになってしまう
椅子に座ったときに 背もたれにもたれないとツライ
こんな経験ありませんか?
お腹が大きくなるので 仕方のないこと。
生理的な変化です
しかし
股関節をしっかり曲げこむこと が減っていたり
股関節の動きが制限されやすくなります。
また、
力も使いにくくなるために
股関節を動かそうとすると
腰を曲げて骨盤も一緒に動いてきてしまうんですね
椅子に座ったまま もも上げをするときも
カラダが後ろに倒れたり
骨盤を後ろに倒さないと足が上がらない
股関節の可動性が低下していたり
お尻の筋肉が硬くなっていたり
腸腰筋を使うことが苦手になっていることも
考えられます。
腸腰筋は
姿勢を保つうえでもとても重要な筋肉
です。
足を動かすたびに 骨盤が後ろに倒れていたり
腸腰筋が使えなくて姿勢保持が難しくなると
右側のような姿勢が 完成してしまいます
ポッコリお腹
肩こり
腰痛
尿漏れ
などを引き起こしやすくなるんですね(´;ω;`)
※おしものトラブルも、姿勢がとっても大切なんです。骨盤が後ろに倒れている姿勢は、骨盤底筋群に負担のかかる姿勢になりやすく 尿漏れなどのトラブルにつながる可能性もあるんです
この辺りは、また詳しく書きます~!
股関節を曲げたときに
骨盤はしっかり立てたまま
きゅっと股関節をはめ込んで動かしていけることが理想的
足の付け根に
ピーナツ一つ挟むイメージです。
アーモンドじゃぁ大きすぎるんですよ(笑)
このためには
股関節周りの筋肉の柔軟性
骨盤と股関節がしっかりはまり込んでいること
使い方
筋力
などがかかわってきます。
なので
骨盤を整えればいい
伸ばす!
筋力つける! というわけではなく
股関節の使い方 や
骨盤と股関節の位置関係
もとっても大切になってきます
一緒に練習しましょうね♪
整体ご予約
ご予約はアプリから
最新情報、LINEでのご相談、ご予約がとりやすくなりました♪
ポイントも貯められるようになったのでぜひダウンロードをお願いいたします!
ダウンロードは【こちらから】
QRコードからもダウンロード可能です