産後は何年たっても産後です✨
不調・ダイエットは骨盤のせい??
産後の骨盤矯正は全身から😊
土岐市 多治見市 瑞浪市 可児市 を中心に、
妊娠中~ 産後、すべての女性を訪問整体でサポートしています。
今まで何やっても変わらなかったカラダ・自分から
変わるきっかけに♪
新しいワタシ発見の ワクワク感を✨
いい姿勢を作るには順番がある
猫背改善
姿勢よくしたい とのお悩み
よくいただきます。
姿勢改善のためのエクササイズは
Google先生にきけば 五万と出てきます。
検索して、えらんで
こんなにやるの~!?
どれをやればいいの!?
迷ったことはありませんか?
姿勢改善のポイントは
人それぞれ。
カラダは 今までの動き方や姿勢が作っていきます。
全く同じ動きしていた人って いないですよね?
だから、
お一人お一人に合わせたエクササイズを行っていただくことが
効率よく進められるコツ だと思います!
が
そんなこと言われても・・ですよね。
この順番 を生かしてほしい!
それは
骨盤 ⇒ 胸周り ⇒ 頭
自分の骨盤の動く範囲を知る
骨盤には、背骨と股関節がくっついてきますね。
骨盤だけを動かすことができますか?
股関節や背骨の動きに左右されてしまうと
土台を作ることが難しくなってしまいます。
骨盤は3つの骨でできており
左右の平らな 腸骨 と 真ん中の三角の骨 仙骨 でできています。
この間の関節を 仙腸関節 と呼びますが
2~4mm の回転運動と(仙骨がお辞儀するような動き)
1~2mm の並進運動(ずれるような動き)
があると言われています。
(Egund 1978、Sturesson1989,2000)
この関節内の動きだけでなく
骨盤は 骨盤全体で
前に倒れたり (つまり、腰を反ったり)
後ろに倒れたり(つまり腰を丸めたり) できる動きを持っています。
骨盤を前に倒す動き つまり、 腰を反る動きは
腰の骨は46度~60度そらすことができます。
(文献によってばらつきあり)
下の絵では ”腰椎前弯角” としてあるところです。
骨盤を後ろに倒す動き つまり腰を丸める動きは
腰の骨は50度 動かすことができると言われています。
腰椎前弯角度は腰の骨を反る角度は 腰痛患者において小さい傾向にある。(有意差はない) 高齢者は若年者と比較し 腰椎前弯角度が小さくなる傾向があり、 加齢に伴い腰痛リスクがあがることが考えられる。 (慢性腰痛と腰椎前弯角度の関係 三瀧英樹 ら : 第42回日本理学療法学術大会抄録集 Vol.34 Suppl.No.2)
多くの方が 腰痛を訴えられますが
この 腰椎前弯角度 が減少していることも一つの原因だと考えられます。
60度って、意外とたくさん反りますよね~!
腰をそらすことができない原因は様々なのですが
今の自分の感覚だけでも
腰をゆらゆらと
前・後ろに揺らすことができるといいなと思います😊
座ったままでも
立った状態でも
この時に
上半身全体で動かしてしまいやすいので
骨盤だけで動かしてみよう♪
大げさ (笑) 😂
感覚をつかむために
つぶしたボールや風船を骨盤の下において
上向きに寝てみます。
腰の上の方のボールをつぶすと 下の方がぷくっと膨らんで
骨盤が後ろに倒れた状態。
ぷくっと膨らんだ下の方をつぶそうとすると
骨盤がまえに倒れた状態、つまり腰を反った状態になります。
上半身はリラックスさせて
骨盤を動かすこと をつかんでもらいたいなと思います♪
腰椎骨盤リズム・骨盤大腿リズム など
骨盤・腰骨・足の骨 といろんなところがかかわってくるので
それぞれをバラバラに動かしていけるといいと思います♪
ぎっくり腰にもかかわってくるので また次回 記事にしますね😊
骨盤の上に 胸を乗せる
骨盤の土台ができたら
その上に胸を乗せてみよう。
いい姿勢 となると
胸を張って というイメージかもしれませんが
肋骨が開いてしまい
過度な反り腰、お腹の力が抜けた状態になってしまいます。
骨盤の出っ張りのまうえに みぞおちが来るように乗せてみましょう。
結構腹筋使いませんか?✨
胸の上に首を乗せる
骨盤をのせて
胸をのせたら
首をその上にのせてみよう!
首が前に出ている方が多いんです💦
顎を引いて!というと二重顎になりやすいので
後頭部を後ろの壁につけるようにしてみましょう。
この時
胸のねじを 上向きに回してみて✨
鎖骨を斜め上に向けるようなイメージで
ますます、お腹に力が入ってくるとおもいます。
だるまおとしを積み重ねるように
下から一つずつ 作っていきましょう♪
整体ご予約
ご予約はアプリから
最新情報、LINEでのご相談、ご予約がとりやすくなりました♪
ポイントも貯められるようになったのでぜひダウンロードをお願いいたします!
ダウンロードは【こちらから】
QRコードからもダウンロード可能です✨