産後は何年たっても産後です
不調・ダイエットは骨盤のせい??
産後の骨盤矯正は全身から
土岐市 多治見市 瑞浪市 可児市 を中心に、
妊娠中~ 産後、すべての女性を訪問整体でサポートしています。
今まで何やっても変わらなかったカラダ・自分から
変わるきっかけに♪
新しいワタシ発見の ワクワク感を
最近しゃがんでいますか?
生まれたばかりの赤ちゃんは
お腹の中で
まあるくなって過ごしていたので
背骨はまん丸Cカーブになっています。
だから、
送る身でくるんであげたり
まぁるく抱っこしてあげると
落ち着くんですね♡
生まれて
重力の元で生きるようになると
背骨は徐々に カラダの重みを支えられるように
カーブのカタチを変えていきます。
寝返りができて
うつ伏せで遊ぶようになり
ハイハイができるようになってくること
腰の骨は
後ろにカーブしていたのが
少しずつ前にカーブが作られていきます。(腰椎前彎)
ハイハイすると
脚の付け根の筋肉 をたくさん使ってくれるので
この筋肉のおかげで
カラダが 二足脚で支えられるように
背骨のS字カーブが作られていくんですね♪
いい姿勢に見えますが
カーブが無いと 頭からかかる重みを支えることができにくいんです
妊娠すると 姿勢も動き方も変わる
妊娠中大きなお腹を支えるために
ペンギン歩き になっていたり
後ろにもたれて座っていたり
股関節を曲げる
事が少なくなっていきます。
これはしょうがないこと だけど
〇ポッコリお腹
〇たれ尻
〇腰痛
〇反り腰
等につながりやすい
産後は
また 股関節をうまく使えるように
トレーニングしていきたいところ
しゃがんだ時に
股関節がうまくはまり込まないと
腰を曲げなきゃいけなかったり
します。
しっかり股関節をはめ込めることができれば
〇お腹
〇お尻
を働かせやすくなるよ!
姿勢を保つ
腸腰筋 も使いやすくなります
和式トイレ にしゃがむことも 股関節をしっかりはめ込めることにつながる!
昔の人は
日常生活の中でエクササイズしてたんですね
お子さんと遊ぶときに
時々
座るのではなく
ぎゅっとしゃがんで 股関節を意識してみてくださいね♪
整体ご予約
ご予約はアプリから
最新情報、LINEでのご相談、ご予約がとりやすくなりました♪
ポイントも貯められるようになったのでぜひダウンロードをお願いいたします!
ダウンロードは【こちらから】
QRコードからもダウンロード可能です