産後は何年たっても産後です
不調・ダイエットは骨盤のせい??
産後の骨盤矯正は全身から
土岐市 多治見市 瑞浪市 可児市 を中心に、
妊娠中~ 産後、すべての女性を訪問整体でサポートしています。
今まで何やっても変わらなかったカラダ・自分から
変わるきっかけに♪
新しいワタシ発見の ワクワク感を
尾てい骨が痛い
座るとお尻が痛い というお悩み
お聞きします。
産後すぐは特に
痛みが出る方もいらっしゃいます
骨盤周りの靭帯が緩くなっている
妊娠中や産後すぐは骨盤の靱帯が少し緩くなっているので
パッカーン と開くわけではなく
骨の動きが大きくなっています。
骨盤は
左右の平たい骨(寛骨) と
真ん中の 三角の骨(仙骨)で できています。
しっぽの骨に圧がかかると
赤い矢印の様に 真ん中の三角の骨(仙骨)が動きます。
※ごくわずかな動きです!
この動きの方向は
骨盤のロックを外していまう方向なのです
骨盤は
上半身からの重みと
下半身からの動きを
伝え、支えるカラダの中心部分。
もともと動きの少ない強固な構造になっており
カラダがぐらつかないようにしてくれています。
動くときは そのロックをしっかり締めて
動けると
カラダも安定して 動きもスムーズになります
しかし
この安定性が低下している状況になると
痛みが出やすいことが考えられます。
姿勢
産後は姿勢が変化します。
授乳や抱っこ で背中を丸める動きが多かったり
姿勢を保つことが
難しかったり・・
座っているときに
骨盤が後ろに倒れやすく
しっぽの骨のところに
圧力がかかりやすくなる可能性も高いです。
背中の後ろにクッションを置くと
らくに座れるし
しっぽの骨への負担も減ります
あまり負担のかかるような動きや動作は
控えめにできるといいですね。
骨盤底筋群・ 神経
骨盤底筋群
おしもの筋肉は
緩む
というイメージが強いかもしれません
実は
硬すぎて動かない
というタイプの方もいらっしゃいます。
骨盤底筋群は
しっぽの骨 尾骨 につく筋肉も多く
筋肉の硬さや
その周りの神経の癒着によって
痛みが出ている場合もあります。
神経・筋肉を一つずつほぐして癒着をはがしてあげると
動きやすくなり
痛みが軽減することもあります。
なかなか意識しづらい場所ですが
緩める ことも大切です
日常生活の中で 原因をさぐり
産後のカラダの回復に合わせて
サポートさせていただきます
整体ご予約
ご予約はアプリから
最新情報、LINEでのご相談、ご予約がとりやすくなりました♪
ポイントも貯められるようになったのでぜひダウンロードをお願いいたします!
ダウンロードは【こちらから】
QRコードからもダウンロード可能です