産後は何年たっても産後です
不調・ダイエットは骨盤のせい??
産後の骨盤矯正は全身から
土岐市 多治見市 瑞浪市 可児市 を中心に、
妊娠中~ 産後、すべての女性を訪問整体でサポートしています。
今まで何やっても変わらなかったカラダ・自分から
変わるきっかけに♪
新しいワタシ発見の ワクワク感を
いつもいい姿勢でいなきゃいけない?
「いい姿勢」 が大切なのはわかるけど
お腹はシンクに着けちゃう
疲れたらソファーにもたれかかって休んじゃう
デスクワーク中は背中を丸めちゃう
抱っこするときは骨盤に載せちゃう・・
ありますよね
姿勢を直さなきゃ!
と思っている方は多いのではないでしょうか。
でも、いつもいい姿勢 でいることって 結構難しくて
それがカラダにいい というわけでもないんです。
カラダにとって負担の無い姿勢
背骨には S字カーブがあり
骨盤の傾きと みぞおち部分が一直線になる姿勢 が
理想的と言われています。
骨盤の両側の出っ張り(ASIS)と恥骨 でできる三角形が
床面と平行
になるのが理想的です。
これが 骨盤を立てる ということ
意外と 反り腰 になっている感覚になると思います 
いつもこの姿勢が 取れると理想的ではありますが
子育て中って
この姿勢で寝かしつけしたり
長時間の抱っこで 骨盤やお腹に乗せないと
手がプルプル・・
になってしまいますよね。
いつもいい姿勢でいられるのは理想的ですが
それはそれで 背中 ガチガチ になってしまいます(´;ω;`)
いい姿勢の取り方をしっておいて
こうやってデスクワークしてもいいんじゃないかな?
姿勢の修正の仕方を知っておくこと 修正できるカラダづくりをしておくこと♪
授乳姿勢の時に猫背になっていたり
立っているときに お腹が前に突き出ていたり
料理中シンクにお腹をつけて立っていたり
脚を組んで座ることが多かったり
ソファーにもたれて座ることが多かったり
くしゃみをするときに 尿モレがあったり
お風呂に入ったあと 膣からお湯がもれたり
思い当たることはありませんか?
これらが実は、普段の姿勢が影響していることも多くあるんです。
それを 知っておくこと がとても大切だと思います♪
産後のカラダは
物理的に いい姿勢 が取れない状況にあることも多いです。
長い間大きなお腹を 支えたカラダです
動かしにくくなっているところも多くあるんですね。
物理的に 動かしやすくするように整えてあげること
また
カラダに負担の無い 姿勢のとりかたや 動き方を知っておくこと も
大切です。
むしろ、
姿勢の取り方をなおしていくことだけでも 痛みや不調が軽減することも多くあると思います
姿勢を直さなきゃ!
スタイル良くしなきゃ!
と思って焦っていませんか?
いつもいい姿勢で いられれば 素敵ですが
たまにはダラ~ンとして
ゆっくり休みましょ
そして
やっぱりいつも この姿勢はまずいので
修正できる方法 ・ 姿勢の取り方 ・カラダづくりを
していきましょ
整体ご予約
ご予約はアプリから
最新情報、LINEでのご相談、ご予約がとりやすくなりました♪
ポイントも貯められるようになったのでぜひダウンロードをお願いいたします!
ダウンロードは【こちらから】
QRコードからもダウンロード可能です