【土岐瑞浪多治見】 骨盤/産後/すべての女性へ 訪問整体 YUHCA  マッサージしてもらった後揉み返しで動けない

産後は何年たっても産後です✨
不調・ダイエットは骨盤のせい??
産後の骨盤矯正は全身から😊
土岐市 多治見市 瑞浪市 可児市 を中心に、
妊娠中~ 産後、すべての女性を訪問整体でサポートしています。
今まで何やっても変わらなかったカラダ・自分から
変わるきっかけに♪
新しいワタシ発見の ワクワク感を✨
【骨盤矯正についてはこちら】

施術の後の揉み返し問題

抱っこや授乳で背中が痛くて限界💦

マッサージをしてもらいに行くけれど
そのあとの揉み返しやだるさがしんどくて・・

でも子供たちは待っていてくれないから
だるさのなか 遊んだり家事したりしなきゃいけない
それがつらかったけれど

ヒサコサンの施術は揉み返しがないから助かる

お客様からお声をいただき
うれしく思います😊

揉み返しのメカニズム

「もみかえし(揉み返し)」は、マッサージや指圧、整体などの施術を受けた後に、筋肉や体の一部に痛みやだるさ、違和感が現れる現象です。これは一般的な反応で、多くの場合は自然に改善するようです。

  1. 筋繊維の微細な損傷
    マッサージで強い圧力が加わると、筋肉の繊維がわずかに傷つくことがあります。この微細な損傷は、筋トレ後の筋肉痛(遅発性筋肉痛)と似た反応を引き起こします。
    中には皮下出血を起こしている方もいらっしゃったようで・・(´;ω;`)
    筋膜ローラーでゴリゴリやりすぎても同様なことが怒ると考えられます。
    毎日ほぐしているのになかなか痛みが改善しない・・という方は
    もしかしたらやりすぎかも💦
  2. 炎症反応
    筋繊維の微細な損傷によって、身体は自然治癒のために軽い炎症反応を起こします。この炎症が痛みや腫れ、熱感として感じられることがあります。
  3. 血流とリンパの変化
    マッサージによって血流やリンパの流れが一時的に増加します。これにより老廃物や疲労物質が急速に排出され、逆にだるさや倦怠感を感じることがあります。
  4. 神経の過敏化
    強い刺激を受けることで、痛みを感じる神経が一時的に過敏になることもあります。このため、普段なら感じない違和感を覚えることがあります。

揉み返しと好転反応の違い

  • 揉み返し:筋肉や組織に物理的なダメージが生じている状態。痛みや違和感がはっきりしていて、局所的に現れることが多いようです。
  • 好転反応:血行や代謝が促進された結果、一時的に体調が変化する自然な反応。全身のだるさや軽い頭痛など、広範囲に感じる場合が多いようです。ワタシも学んだ 「筋膜リリース」という手技は、ルートが決められた膜同士の”つながり”をみてアプローチをしていきます。
    腱・靭帯・神経線維を束ねる結合組織や脂肪・臓器などあらゆるものの周りには「膜」があり それを「ファッシャ」とよびます。摩擦熱をおこすことでリリースをかけていきます。
    それぞれのラインは拮抗しあいながらばらんすをとっているので
    そのバランスが変わることで体に一時的なだるさをかんじたりします。これは「好転反応」ですね。時々この手技も使いますが

    普段の施術は 組織間リリース® といって
    細かく神経・筋・血管の間の組織をはがしていきます

     

ファッシャは 鶏肉と鶏皮の間の 薄い透明な組織のようなイメージで

鶏皮をはいでいくように それぞれの組織を動かしやすいくしていきます。

上からギュッと押したり強い圧をかけすぎると

ミルフィーユが崩れてしまうように
パイ生地の小麦粉とバターがもう分けられなくなっていしまうように
癒着を起こしやすいので

一つ一つ丁寧に行っていきます。

おしているだけな感覚なのに動きが いたみがちがう!
魔法? 

と言われることもありますが(笑)

魔法はありません(笑)

ひとつひとつ 丁寧に おカラダ見せていただけたらと思います😊

 

 about me


岐阜県土岐市からご自宅へ 産前産後 訪問整体YUHCA 代表 ヒサコ です。
理学療法士として 病院・在宅の現場で多くの患者さんをサポートしてきました。
時間が無い、外出が大変!でご自身のカラダケアを後回しにしてほしくない、という思いで
訪問させていただいております。
溢れる情報の中で 結局どれ!? と焦るより
自分のカラダを知ること  習慣をちょこっと変えて カラダもココロも前向きに
自分を大切にできる女性を増やしたい と活動しています。

整体ご予約

 



 

ご予約はアプリから

最新情報、LINEでのご相談、ご予約がとりやすくなりました♪
ポイントも貯められるようになったのでぜひダウンロードをお願いいたします!

ダウンロードは【こちらから】

QRコードからもダウンロード可能です✨