産後は何年たっても産後です
不調・ダイエットは骨盤のせい??
産後の骨盤矯正は全身から
土岐市 多治見市 瑞浪市 可児市 を中心に、
妊娠中~ 産後、すべての女性を訪問整体でサポートしています。
今まで何やっても変わらなかったカラダ・自分から
変わるきっかけに♪
新しいワタシ発見の ワクワク感を
お腹を引き締めたいから腹筋しよう!?
産後のポッコリお腹気になっていませんか?
肩こり・腰痛 出ていませんか?
骨盤がグラグラする感じがする
骨盤が開いた気がする
骨盤ベルトで何とか締めて治そう
と思っていませんか?
産後のお腹、皮膚がぷよぷよしていたように
お腹の中の筋肉も伸ばされています。
こんなイメージ。
腹筋には4種類あって
腹横筋
という一番奥の筋肉が
緩んでいるとイメージしてください。
頭を上げる腹筋や
下腹だから と足を上げる腹筋は
腹横筋に効かせるエクササイズではなく
腹直筋 がメイン。
むしろ、産後のお腹には逆効果です。
なぜなら
カラダを曲げるって お腹の中は こんな感じ
お腹が
ポコン
と膨らんでいますよね。
おしもの方にも圧力がかかりやすいので
尿漏れなどのトラブルにもつながりやすくなります。
産後のお腹に大切なのは インナーユニットを効かせること
カラダの中の 一番の軸
インナーユニットは
◎横隔膜
◎多裂筋
◎腹横筋
◎骨盤底筋群
で構成されています。
たとえるなら のような構造。
屋根の 横隔膜
柱の 多裂筋
壁の 腹横筋
床の 骨盤底筋群
です。
インナーユニットは 「手足が動く前に働く」 と言われており
横隔膜、腹横筋、多裂筋、骨盤底筋群は 上下肢の素早い動きに 先行して活動する Hodges PW,1997
カラダの要なんですね。
こいのぼりも
軸がしっかりしているからこそ しなやかに 鯉たちが風にたなびけけど
軸がゆるゆるだったら
鯉たち必死で 泳がなきゃいけない イメージ(笑)
インナーユニットが効かせづらい状態では
手足の力を余計に使って動かなければいけなくなります。
その結果
肩こり
腰痛
股関節などの痛み
などが引き起こされる可能性が高くなると考えられるんですね。
産後は、インナーユニットが効きづらい状態。
だから、姿勢を保つのもやっとなんです。
SlumpからUplight に動いたとき、 骨盤底筋、内腹斜筋、腹横筋の 筋活動が顕著に増加 Sapsford,2008
左がSlump姿勢
右がUplight姿勢
つまり、
頑張って筋トレ!というより
姿勢の取り方 がすごく大切
筋肉は
動かせる範囲に応じて 力がついてくるので
お腹を伸ばして動かせる範囲を多く確保する事 が大切です
インナーユニットの一つ 横隔膜は
息を吐くと 上に上がり
息を吸うと 下がります。
同時に
インナーユニットも ひとつの なので
共同して動くんですね。
腹横筋も同様です。
エレベーターの様に 呼吸と共に
うごく範囲が増えれば
腹横筋も たくさん動く。
といった感じです。
だから、お腹を引き締めたいのであれば
たくさん腹横筋を動かしたいところ♪
そのためにお腹のスペースを確保する必要があります
つまり
お腹を伸ばすこと
人間は 二本足の動物。
真上から重力がかかります。
インナーユニットは、エレベーターの様に上下運動をさせてあげたいので
重力に勝つ
ということがとっても重要
インナーユニットがしっかりしてこれば
天然コルセットの代わりになります。
お腹周りを引き締めてくれる
外からの地震や雨風もしのげる
強いが出来上がるわけです
骨盤ベルトでぎゅっと締めるよりも
自分の力で
体幹を安定させてあげられると
こいのぼりの支柱がしっかりして しなやかに動ける
つまり
しなやかに手足が動かせるので
肩こり・腰痛 ・股関節や膝の痛み・背中の痛み
の解消にもつながりやすいと考えられます
ぜひぜひ
覚えてくださいね♡
プレゼントチケット・整体ご予約
アプリができました!!
最新情報、LINEでのご相談、ご予約がとりやすくなりました♪
ポイントも貯められるようになったのでぜひダウンロードをお願いいたします!
ダウンロードは【こちらから】
QRコードからもダウンロード可能です