産後は何年たっても産後です
不調・ダイエットは骨盤のせい??
産後の骨盤矯正は全身から
土岐市 多治見市 瑞浪市 可児市 を中心に、
妊娠中~ 産後、すべての女性を訪問整体でサポートしています。
今まで何やっても変わらなかったカラダ・自分から
変わるきっかけに♪
新しいワタシ発見の ワクワク感を
反り腰は悪?
人間の背骨は もともとS字カーブがあります。
この
腰の骨が少し前にカーブしている
っていうことが
とっても重要!
お腹に力を入れようとして
こんな立ち方になっていませんか?
確かに力は入るけど
腰の骨 まっすぐになっています
これは本来の背骨の形じゃないし
シックスパックの筋肉は働くけれど
体の軸・骨盤を 安定させる筋肉であるインナーは 働きにくくなってしまうんです
逆に
腰痛
おしものトラブル
下腹ポッコリ
を作ってしまうことにつながることも。
骨盤を安定させる股関節の筋肉との連動
骨盤と股関節はつながっていて
腸腰筋
という筋肉は
骨盤を少し前に倒し、 腰の骨のカーブを作ってくれる筋肉です。
内閉鎖筋・外閉鎖筋 は 骨盤の中の平たい骨(寛骨)を後ろに引っ張って
骨盤の安定性を作ってくれます。
※骨盤は 寛骨と仙骨でできており
仙骨が少し前に倒れる形が ロックがかかる位置になるため
骨盤が安定する位置 と言われています。
※黄色やじるし が 仙骨。 前に倒れるようにお辞儀します。
ピンクの矢印が 寛骨。 ちょっとうしろに倒れると
お互いにカチッとハマる。
この辺は、専門家でも混乱するので(笑) 軽くスル~
骨盤はお互いに少し動いていて
かちっとはめたり
ゆるっと緩めたりして
調節してくれているんだよ ってことを
知っておいてください♡
股関節の筋肉が 上手に動いてくれることによって
骨盤を安定させて
適切な背骨のカーブを作る
ことによって
カラダの軸となる インナーユニット が働きやすくなります
インナーユニット が働きやすくなると
余計な力を使わなくてもカラダが支えやすくなるために
肩こり
腰痛
などの軽減につながることも考えられるんです
全部つながってる~!!
適切な反り腰 を作ることは
ポッコリお腹の解消
肩こり腰痛の解消
おしもトラブルの解消
ヒップアップ
美脚
いいこと尽くし!
ご予約はアプリから
最新情報、LINEでのご相談、ご予約がとりやすくなりました♪
ポイントも貯められるようになったのでぜひダウンロードをお願いいたします!
ダウンロードは【こちらから】
QRコードからもダウンロード可能です