-
土岐市 多治見市 瑞浪市を中心に、産前産後の女性を訪問整体でサポート!
体を変えて 習慣を変えて 心を前向きに!
ヒサコです😊
骨盤ベルトはみんな使うのが当たり前!?
-
出産準備品の中に
-
おむつ、哺乳瓶、腹帯、骨盤ベルト・・とよく書いてあることが多いので、準備される方も多いのではないでしょうか?
-
私も、出産時は、必ず必要だと思って準備しましたし
-
骨盤が開くから、産後はギューッと締めていて、締めすぎて太ももの外側にしびれがでました(笑)
-
そもそも、骨盤は大きく分けて3つの骨からできていて
-
骨同士がブロック同士をはめ込むようにカチッと頑丈につながっていて
-
さらにその周りをたくさんの靱帯や筋肉が多い、安定性を高めています。
-
妊娠出産で、骨盤は開くのではなく、周りの靱帯が緩んで「動きやすくなる」んです。

-
なので、ぎゅっと締めても骨盤自体が小さくなるわけではありません。
骨盤ベルトが必要なのはどんな時?
-
骨盤ベルトは緩んだ靱帯を補助するものと考えていただけるといいと思います😊
-
産後、靱帯は次第に強くなっていきますが、グラグラ感を感じられる場合や、痛みがあってベルトを着けると痛みが軽減する場合などは有効だと考えます✨
-
でも、着物って姿勢は保ちやすいけど動きづらいですよね。
-
骨盤ベルトを着けることで、動きづらさや不快感を感じる場合は必要ないかもしれません😊
-
これも人それぞれ。心配な場合は、専門家を頼っていただくのも一つだと思います♪
-
骨盤ベルトは、あくまで補助。ベルトを外してまたゆるゆる~に戻ってもいけません💦
-
骨盤は、靱帯だけでなく、周りの筋肉でも固定力が保たれるようになっています。
-
妊娠中に、動きが制限されて骨盤を安定させる筋肉たちが弱くなっていることもあります。
-
骨盤の安定性を高めるためにも
- /
ベルト+筋トレ
-
\
-
が大切だと思います(^▽^)/
-
********************************************
【訪問施術】 90分 7000円 (2022年5月現在 今後料金・サービス共に改定予定です)
訪問場所によっては別途出張料金頂きます。ご相談ください♪(おおむね土岐市から30分以内は無料)
🍀お問い合わせ、LINE登録はこちら
🍀施術お申込みはこちら