【土岐瑞浪多治見】訪問整体  日常生活がカラダを作る こんな動きや姿勢していませんか?骨盤に優しい動き方とは?

産後は何年たっても産後です✨
不調・ダイエットは骨盤のせい??
産後の骨盤矯正は全身から😊
土岐市 多治見市 瑞浪市 可児市 を中心に、
妊娠中~ 産後、すべての女性を訪問整体でサポートしています。
今まで何やっても変わらなかったカラダ・自分から
変わるきっかけに♪
新しいワタシ発見の ワクワク感を✨

日常生活 何気ない動作に心当たりありませんか?

💡ソファにもたれかかって座ることが多い
💡洗い物の時にシンクにお腹が付く
💡授乳中猫背になっている
💡よく足を組んでしまう
💡立っているときにお膝が伸び切っている
💡抱き枕なしで横向きになることが多い
💡抱っこの時にお腹に赤ちゃんを載せることが多い
💡咳やくしゃみで尿モレする
💡産後すぐに 頭を起こす腹筋運動を頑張った
💡お風呂から出ると膣からお湯がもれる
💡膣から空気が出てしまう

 

これらの日常的な動作は 無意識だと思いますし
産後からの変化もあると思いますが
産後だから 皆あるって言ってたしなぁ~  で
忘れていませんか?

少しずつ意識を向けてみていただけると嬉しいです!

ソファにもたれかかって座ることが多い

ワタシもやります(笑) リラックスできますもんね😂

カンガルーケア の格好になるので 子供もリラックスする様で
よく寝かしつけに使っていました。

 

しかし
この姿勢は

腰痛 尿モレ ポッコリお腹

の原因になりやすいことが考えられます。

上の図 は 骨盤が「緩みの位置」 に入るときのポジション。

骨盤は 3つの骨でできていて その間の関節はとても強固に結びついているのですが
ごくわずかに 可動性が あります。

ソファにもたれかかって座ることは しっぽの骨に 体重をかける姿勢になります。

赤いやじるしの力がかかりやすいんですね💦

骨盤の緩みの位置 + 上から体重がかかる事によって

 

しっぽの骨の痛み
腰痛

が引き起こされやすくなります。

また
みぞおち部分が グッと曲げられることで
お腹の中は 空洞になっているので

 

風船の上側を ぎゅっと握ったような
力が加わります。

お腹側
おしも側 に
風船が膨らんでいるのが分かるでしょうか。☟

実は 抱っこの時に お腹に赤ちゃんを載せること や

授乳中に体を丸めていることや

お腹を突き出して
膝ピーン で立つこと
シンクにお腹がついてしまうこと(もたれかかるように立つこと) も

同様のメカニズムで

腰痛 尿モレ ポッコリお腹

が作られる可能性が高いことが考えられます。

肩甲骨の高さにクッションを入れてあげると 姿勢がまっすぐに保ちやすくなりますよ✨


ソファーにもたれて座りたい~ というときは
背中から腰に掛けて隙間ができないように クッションやタオルを使って
埋めていただけるといいと思います😊


授乳の時は お尻の後ろにクッションと
ママがかがまなくても授乳できるように
クッションなどを使って高さ調節ができるといいなと思います✨

立っているときは できるだけまっすぐに立てるといいですが

ずっと同じ姿勢もつらいし
逆に背骨の可動性を狭めてしまうことにつながってしまうから
たまには ダラ~ンとしてみてね!

足を組む癖がある 横向きで寝ることが多い


よこむきでねると ☝ こんな感じ。
クッションなど使用しないと うえのあしが落ちてきて
足がクロスする形になります。

90度写真を回転させると・・

足を組んでいるのと同じ格好になるんです。

背骨のねじれ と 歪み が
クッションのありなしで かなり違うと思いませんか?

足を組んだり クッションなしでよこむきでねたりすると

骨盤のズレを助長したり
股関節 内側 外側のアンバランス
骨盤底筋群・内転筋・神経の癒着 を
引き起こしやすく

腰痛 股関節痛 鼠径部痛 恥骨痛 太もも外側のだるさ

などとして 現れることが考えられます。

背骨のねじれも引き起こしてしまうので
できればまっすぐ座ることができると
いいかなと思います。

 

尿漏れ お湯漏れがある

この症状は 産後だからしょうがない と思われがち。

しかし
おしものトラブルの大きな原因の一つとなる
骨盤底筋群は

ゆるい だけではなく 硬くて動かない

という場合もあります。

骨盤底筋群は 横隔膜に連動して動きます。

つまり 呼吸がしっかりできていないと
骨盤底筋群も 動かしづらくなってしまうんです。

そして、
姿勢も大切!

 

 

骨盤がまっすぐの状態で立てていれば

骨盤底筋群への負担は 骨が分担して支えてくれますが

骨盤が後ろに倒れている状態だと
骨盤底筋群へ体重やお腹の中の圧力が 全体的にかかってきてしまう
状態になります💦

初めにお伝えした 「姿勢」とも
かかわってくるんですね!

入浴するときって 後ろにもたれて 寝転がって入る事が多いのではないでしょうか?

この時も ソファーにもたれて座っているような姿勢ですし
骨盤も後ろに倒れています。

お尻の 大殿筋 は 重さでつぶされ
骨盤底筋群と大殿筋は つながっているので

青色やじるし の 大殿筋の方向(外側方向) に 引っ張られやすくなるんです。

膣は閉じにくいまま入浴するので
お湯が膣の中に入って

お風呂から 出たときに
その分のお湯がもれてくる・・

ということも考えられます。

お尻の硬さ・姿勢がかかわってくるんですね。

 

ずーーーっといい姿勢でいることや
動き方に気を付けていることって しんどい(´;ω;`)

だから、ずーーーっと気を付けていなくてもいいと思います💦

どんなリスクがあるのか?
姿勢を直すにはどうしたらいいのか?
少し対策するには何をしたらいいのか?

”知っておくこと” が大切かと思います♪

整体ご予約





ご予約はアプリから

最新情報、LINEでのご相談、ご予約がとりやすくなりました♪
ポイントも貯められるようになったのでぜひダウンロードをお願いいたします!

ダウンロードは【こちらから】

QRコードからもダウンロード可能です✨