産後は何年たっても産後です
不調・ダイエットは骨盤のせい??
産後の骨盤矯正は全身から
土岐市 多治見市 瑞浪市 可児市 を中心に、
妊娠中~ 産後、すべての女性を訪問整体でサポートしています。
今まで何やっても変わらなかったカラダ・自分から
変わるきっかけに♪
新しいワタシ発見の ワクワク感を
【骨盤矯正についてはこちら】
冷えがつらい・・ 子供の体調不良もきになる季節
寒くなってきましたね
手足が冷えて辛い・・というお客様も増えてきました。
手足が冷える原因はいくつかありますが
○股関節周りの硬さ
○自律神経(交感神経が優位になっている)
○締め付けの強い洋服や靴下をはいている
などが考えられます。
➀股関節周りの硬さ
股関節の前側には 大腿動脈大腿動脈という大きな血管が通っています
座ることが多くなっていると
血流が悪くなり 足先まで血液が行かなかったり
血液の戻りが滞ってしまったりしやすいことが考えられます。
浮腫みをとるときも
足先から 心臓方向へマッサージすると思いますが
股関節が詰まっていたら
渋滞発生
してしまいますよね
股関節周りをほぐしてあげることもとっても大切です
そして、座っていることが多いと お尻が圧迫される状態が続きます。
お尻の奥の筋肉が固くなっても
股関節や骨盤、腰回りの動きを阻害して今いやすく
お尻が冷たい という感覚があったり
腰痛の原因になったりすることも考えられます。
簡単なことからでいいので 少し動かしてあげられるといいかもしれませんね♪
➁自律神経
自律神経には 交感神経と副交感神経があります。
交感神経は マンモス狩りにいけ=!! の神経。
副交感神経は お疲れ様~ の神経。
マンモス狩りに行くときには
心臓と脳に血液を送って イケイケGOGO にしなければいけないので
手足への血流は 少なくなりがち。
お疲れ様~ の時には 内臓や手足まで血液を送ってホッとさせてくれます。
毎日忙しく
仕事子育て 家事 と走り回っていると
呼吸が浅くなったり リラックスができていなかったり・・・
少し 深呼吸を深めてあげられるといいかもしれません♪
➂締め付けの強いお洋服をつけている
着圧ストッキングや 細目のデニム
お腹周りが気になって コルセットをつけていたり。
締め付ける ということは 血流を阻害する事にもつながります
また
寒いからと 靴下を二枚履きしていませんか?
たくさんはくほど 靴下のゴム で締め付けいが強くなってしまうので
おススメは
五本指ソックスの上に 普通の靴下をはく こと
少しでも指が動く範囲を作ってあげられるといいかと思います♪
そして
ホモサピエンス であることを思い出すこと。
人間社会で生きていくためには 季節に関係なく 同じ生活をしていかなきゃいけないですよね
それでも
人間も 動物 生物です。
冬は 冬なりの カラダのリズムがあります。
東洋医学 陰陽五行の考え方で行けば ふゆは 「水」 の季節。
じっくり ゆっくり キュッと引き締める
というイメージの季節です。
キュッと引き締めすぎて 自分を律しすぎると エネルギーも過多になってしまいますし
逆に ギュッと集中する という意味では 忍耐集中力を高めやすい時期でもあります。
この季節は 「陰」 の季節でもあるので
しっかりと蓄え ためて 春に向けて「陽」の準備ができるといいですね
陰主陽従 といって 陰が土台としてあるからこそ頑張れる! というかんがえかたがあるので
冬の過ごし方は
新しい季節にとって大切かと思います♡
じっくり ゆっくり がキーワード
エクササイズも 汗かいて 素早く 頑張って ハツラツと!! というイメージがありますが
じっくり ゆっくり なので
じわ~~っと動いてあげることも 「水」冬のエネルギーを高めるうえで大切です♡
アプリご登録会員様限定で
エクササイズ動画も配信しておりますので
ご興味ある方はぜひ♡
そして 体を温めると言えば白湯
いつもはレンジでチン で 冬場は飲んでいたのですが
じっくり ゆっくり
弱火で作ってみることにしました。
お化粧している間(私は早いので10分くらい(笑))
弱火にかけておけば
出来上がってしまうくらいで
朝食&弁当の準備しながら 飲んでいます。
ほんとうは ゆっくり座って 飲みたいけど(笑)
レンジでチン より 明らかに温まる!!
学生時代は サーモグラフィーにうつらなかった私ですが (笑)(冷えすぎで周りの体育館の温度といっしょだった(笑))
今では 手足の冷えも ずいぶん解消してきたように感じています。
今のワタシに必要なこと
1つずつ進めていきましょう♪
about me
岐阜県土岐市からご自宅へ 産前産後 訪問整体YUHCA 代表 ヒサコ です。
理学療法士として 病院・在宅の現場で多くの患者さんをサポートしてきました。
時間が無い、外出が大変!でご自身のカラダケアを後回しにしてほしくない、という思いで
訪問させていただいております。
溢れる情報の中で 結局どれ!? と焦るより
自分のカラダを知ること 習慣をちょこっと変えて カラダもココロも前向きに
自分を大切にできる女性を増やしたい と活動しています。
整体ご予約
整体ご予約
ご予約はアプリから
最新情報、LINEでのご相談、ご予約がとりやすくなりました♪
ポイントも貯められるようになったのでぜひダウンロードをお願いいたします!
ダウンロードは【こちらから】
QRコードからもダウンロード可能です