産後は何年たっても産後です
不調・ダイエットは骨盤のせい??
産後の骨盤矯正は全身から
土岐市 多治見市 瑞浪市 可児市 を中心に、
妊娠中~ 産後、すべての女性を訪問整体でサポートしています。
今まで何やっても変わらなかったカラダ・自分から
変わるきっかけに♪
新しいワタシ発見の ワクワク感を
【骨盤矯正についてはこちら】
おトイレで 尿を途中で止める練習
- 妊娠中に くしゃみをすると 尿モレする
- 産後に 子供とかけっこしたら 尿モレがある
- 洗い物をしようとしたら 急におトイレ行きたくなって我慢できない
- おトイレから出ようとしたら まだ 残っていた
- お風呂から上がったときに 膣からお湯がもれる
産後のおしもトラブルは様々あるかとおもいます。
この中でも 大切にしたいのは おしもの筋肉である骨盤底筋群 なのですが
対処法が実はそれぞれ違うのです。
尿モレ お湯モレ したら ぎゅっと締める のは
実は危ないかも
おトイレで排尿中に
尿をいったん止めて 練習してみる という情報を聞いたことがある方も
いらっしゃるかもしれません。
骨盤底筋群の動かし方を確認するためや感覚を覚えるために と紹介されることもあるようで
分かりやすいため 取り入れやすいですよね。
それでも
毎回排尿のたびに 練習!と思ってやってしまうと
骨盤底筋群への負担になってしまうことにもなりかねません
1日1回程度にとどめておいてくださいね
骨盤底筋群を動かすための準備
骨盤底筋群は ギュギュっと締めるだけではなく
呼吸と一緒に動かすことがポイントです♪
しかし、 女性は 呼吸が浅くなりやすく
胸周りがとても硬くなっている方も多いです。
息を吐いたときに
みぞおちあたりが ギューッと固くなり
さらに頑張ってはくと お腹が膨らんできたりしていませんか?
この場合はぜひ近くの専門家に頼ってみてください。
「逆腹式呼吸」という状態で
普通の呼吸であれば
息を吐いたときに
横隔膜が上昇し 骨盤底筋群も引きあがり お腹がへこみ
息をすったときに
横隔膜が下降し 骨盤底筋群も下降し お腹が膨らむ
ことが理想的です。
息を吐いたときに お腹が膨らんでしまうのは
こんなイメージ
胸周りが固く 上からギュッと圧力をかけられてお腹が膨らんでいる感じです。
うまくインナーユニットを働かせられていない状態です。
武道などで、お腹の圧力をしなやかに高めるために 逆腹式呼吸が用いられることがありますが
鍛錬が必要なこと
産後の方で 息を吐いたときにお腹が膨らむ場合は要チェックです!
胸周りをやわらかくしよう
簡単なストレッチで 十分
大きく胸を開いて ゆったり深呼吸してみましょう♪
難しいことをしなくても
順序良く一つずつ積み重ねていくことが大切です
骨盤底筋群を動かしてみよう
タオルを三角に追って お尻の下に入れてみましょう。
坐骨がタオルに乗らないように注意
息をふぅ~と吐いたときに
おしもの筋肉が タオルから上に向かって離れていく感覚があればOKです。
この時の姿勢も大切。
背骨を天井に向かって なが~く するようにして座ってみてくださいね
少しおしっこを我慢するように
膣の中に優しく タオルを1ミリだけ引き上げるようにしてみよう。
お尻のしっぽの骨を触りながら確認すると
しっぽの骨が前に向かってわずかに動くのが分かるかと思います
ぜひぜひ お近くの専門家と一緒に
丁寧にトレーニングしてみてくださいね!
about me
岐阜県土岐市からご自宅へ 産前産後 訪問整体YUHCA 代表 ヒサコ です。
理学療法士として 病院・在宅の現場で多くの患者さんをサポートしてきました。
時間が無い、外出が大変!でご自身のカラダケアを後回しにしてほしくない、という思いで
訪問させていただいております。
溢れる情報の中で 結局どれ!? と焦るより
自分のカラダを知ること 習慣をちょこっと変えて カラダもココロも前向きに
自分を大切にできる女性を増やしたい と活動しています。
整体ご予約
整体ご予約
ご予約はアプリから
最新情報、LINEでのご相談、ご予約がとりやすくなりました♪
ポイントも貯められるようになったのでぜひダウンロードをお願いいたします!
ダウンロードは【こちらから】
QRコードからもダウンロード可能です