産後は何年たっても産後です
不調・ダイエットは骨盤のせい??
産後の骨盤矯正は全身から
土岐市 多治見市 瑞浪市 可児市 を中心に、
妊娠中~ 産後、すべての女性を訪問整体でサポートしています。
今まで何やっても変わらなかったカラダ・自分から
変わるきっかけに♪
新しいワタシ発見の ワクワク感を
【骨盤矯正についてはこちら】
骨盤が歪んじゃってますね
整体など、産後のカラダを整えに言って よく言われる言葉なようです。
産後の骨盤は良く動きがあるから1か月以内に整えるべき
6か月経つと動きが無くなってしまうのでもう戻らない
歪んでしまっているので通わないと治らない
このアイテムを使う必要がある
と言われたら焦りますよね。。。
骨盤はそもそも 動きがあります。
仙腸関節の可動性の範囲
- 動きの範囲
一般的に、仙腸関節の動きは非常に微小で、以下のような範囲が報告されています:- 前後方向(ニューテーションとカウンターニューテーション): 約 1~4度。
- 回旋(側方のひねり): 約 0.5~2度。
- 移動(スライドやせん断運動): 数ミリメートル程度(1~2mm)。
仙腸関節の動き
仙腸関節の主な動きは次の2つです:
- ニューテーション(nutation, 前傾)
- 仙骨が骨盤内で前方に傾く動き。
- 骨盤の安定性が増し、歩行や立ち上がる際に重要です。
- カウンターニューテーション(counternutation, 後傾)
- 仙骨が骨盤内で後方に傾く動き。
- 骨盤が開くため、出産時などに役立ちます。
これらの動きは主に、歩行やランニング、体の前屈や後屈時に自然に発生します。
- ニューテーション(nutation, 前傾)
ニューテーション 骨盤が安定する位置。経腟分娩で赤ちゃんが出ていくときには
この動きが出ると出口が広くなりますね。
カウンターニューテーション 骨盤の緩みの位置
赤ちゃんが 骨盤内に入ってくるときは この動きが出ると
スムーズですよね。
骨盤が動くのはとっても大切なこと。
そして、その可動性が ごくわずか なのも
カラダの重心をつかさどる部分なので 安定させる必要があるからですね
しかし、産後は 骨盤の動きが 妊娠していないときよりも大きくなるので
- 前後方向(ニューテーションとカウンターニューテーション): 約 1~4度。
- 回旋(側方のひねり): 約 0.5~2度。
- 移動(スライドやせん断運動): 数ミリメートル程度(1~2mm)。
の動きが 大きくなるから
歪んだ
と捉えられるのかもしれません。
もともと 左右きっちり対象 という方もいらっしゃらないし
もともと 人間は 左右非対称にできています。
産後は 周りの筋肉が使いづらくなり
姿勢をとるのもやっとな状態なので
骨盤の「傾き」「ひねり」が大きくなるように感じて
歪み として出てきているように思えるのかなと思います。
○骨盤がゆがんで戻らない というのは なくて
捻挫の後に 靱帯の強さが徐々に戻っていくように
骨盤は ちゃんとカラダが靱帯を強くして 行ってくれるので
戻らないことは無いと考えます。
捻挫の後は安静にするように 産後直後はできるだけ安静に 左右対称な動き方を心がけてあげることと
今まで支えてくれていた 周りの筋肉を
使いやすいように整えて 使えるようにトレーニングしていくこと
これが大切なのではないかなと思います。
筋トレでもストレッチでもなく
\脱力/できていますか?
気が付かないうちに
肩がすくんでいたり
力が入っていたり。
脱力って一番難しいと思います。
カラダを支えていた 体幹の軸の部分が 使いにくくなっている産後。
(インナーユニット)
そこを補うために
他の部分をこわばらせていたり、お子さんのお世話や授乳抱っこ等
同じ姿勢で同じ場所ばかり使っているので
こわばらせている ということもあると考えています。
ストレッチは気持ちがいいけれど
こわばった状態から
伸ばそうと思っても
なかなか伸びなかったり。
まずは ユルユルと 力を抜いてあげることも
とても大切なんです
筋肉には 【適切なハリ】っていうのも大切なので
ストレッチは 【伸びを出す】
筋トレは【強さを作る】
脱力は【ハリ感を適切にする】
という感じ
こんな ふざけた感じでいいの!?
と思うかもですが(笑)
超真剣です
産後はただでさえ
気持ちが落ち着かなかったり
イライラソワソワしがち。
ココロの状態はカラダにも
出てきます。
「骨盤の歪み」や
「体型戻し」は気になるけれど
一度 脱力~ してから
アリだと思います
about me
岐阜県土岐市からご自宅へ 産前産後 訪問整体YUHCA 代表 ヒサコ です。
理学療法士として 病院・在宅の現場で多くの患者さんをサポートしてきました。
時間が無い、外出が大変!でご自身のカラダケアを後回しにしてほしくない、という思いで
訪問させていただいております。
溢れる情報の中で 結局どれ!? と焦るより
自分のカラダを知ること 習慣をちょこっと変えて カラダもココロも前向きに
自分を大切にできる女性を増やしたい と活動しています。
整体ご予約
整体ご予約
ご予約はアプリから
最新情報、LINEでのご相談、ご予約がとりやすくなりました♪
ポイントも貯められるようになったのでぜひダウンロードをお願いいたします!
ダウンロードは【こちらから】
QRコードからもダウンロード可能です