産後は何年たっても産後です✨
不調・ダイエットは骨盤のせい??
産後の骨盤矯正は全身から😊
土岐市 多治見市 瑞浪市 可児市 を中心に、
妊娠中~ 産後、すべての女性を訪問整体でサポートしています。
今まで何やっても変わらなかったカラダ・自分から
変わるきっかけに♪
新しいワタシ発見の ワクワク感を✨
【骨盤矯正についてはこちら】
すべての原因は骨盤?
先日息子とガチ鬼ごっこをしました
ずいぶん足が速くなった息子君。
追いかけるときも 一生懸命走らないと追いつけなさそうになってきました💦
小回りが利く息子君に対して
すぐに曲がれなかった私は
右足関節を捻挫😂
全力で運動できていた結果と思えばよしかと思いますが情けない・・😂
幸いテーピング固定で2~3日でよくなりましたが
受傷直後はめちゃくちゃ痛くて
立つ・歩く姿勢が崩れまくっていました。
背中の痛み、左肩首のコリ
右足の過剰なむくみ・・(捻挫による腫れではなく)
捻挫そのものではなく、そこから派生する不調に悩まされました💦
立った1~2日のことなのに😂
覚えていないほど昔の ねんざや
学生のころの骨折
今更 そんな 影響しないでしょ~ と思う方が多いかもしれません。
骨盤がすべての原因とよくいわれますし
骨盤を整えるべき と思われる方も多いです。
しかし、人間二本足の動物。
もちろん骨盤もとっても大切な部分ですが
実際に体を支えている 足首・足裏・足指の重要性も
忘れてはいけないと思うのです!
カラダの土台としての足底部・足首の重要性
私たちが日々歩き、走り、立つといった動作を行う際、足底部や足首は「カラダの土台」として重要な役割を果たしています✨
足を整えることが肩こり腰痛 全身の不調などにつながっているとを意識している方は少ないかもしれませんね。
足底部や足首の機能が正しく働かないと、姿勢や体のバランスが崩れる原因となることが考えられます。
1. 足底部と足首の役割
足底部の役割
足底部(足の裏)は、体を支える土台として以下の役割を担っています:
- 衝撃吸収: 歩く・走る・跳ぶ際の衝撃を吸収し、関節や骨を守ります。がたがた道でも捻挫せずに歩けるのは適切な柔らかさと強さ 両方をかねそなえているからですね😊
- バランス調整: 足底部には多くの神経が集まっており、地面の感覚をキャッチして体のバランスを保つ働きをします。これが意外と重要!
- 推進力の生成: 歩行やランニング時に地面を蹴る力を生み出します。足指が大切!
足首の役割
足首は足と脚をつなぐ関節で、柔軟性と安定性を両立する部位です:
- 動作の可動域確保: 足首が柔軟に動くことで、前後左右、上下へのスムーズな動きを可能にします。バランスをとるときに足首で細かく調整したりしているのです♪
- 力の分散: 足首が正しく動くことで、足底部への負担が軽減されます。
- 姿勢維持: 足首が安定していることで、膝や腰、背骨の負担を軽減し、正しい姿勢を保ちやすくします。
2. 足底部・足首の機能低下が引き起こす影響
足底部や足首の機能が低下すると、以下のような問題が起こる可能性があります:
- 姿勢の悪化: 足首の硬さや足底アーチの崩れが、全身の姿勢バランスを乱します。
- 膝・腰の痛み: 足底部での衝撃吸収が不十分だと、膝や腰が過剰に負担を受けやすくなります。
- 怪我のリスク増加: 足首の可動域が低下すると捻挫や筋肉の損傷などの怪我が増える可能性があります。
特に、足底のアーチが低下した「扁平足」や、過剰にアーチが高い「ハイアーチ」の状態は、膝や腰への負担を大きくする原因になります。
3. 足底部と足首をケアする方法
① ストレッチとエクササイズ
- 足底筋膜のストレッチ
足裏をほぐすためにゴルフボールやテニスボールを足底部で転がす方法が効果的です。あまりゴリゴリしすぎないように注意してくださいね!ボールがない場合は、タオルを結んでコブを作り、それを踏むだけでも全然違いますよ♪ - 足首の柔軟性を高めるストレッチ
足首を前後左右に動かしたり、アキレス腱を伸ばすストレッチを日常的に取り入れましょう。 - 青竹ふみ
昔ながらですがとってもおすすめ!踵の少し前あたり、で踏むとアーチを作る柔軟性が出しやすくなります😊持ってない!という方は、タオルをくるくる筒状に巻いて踏んでもOK!
② 正しい靴の選び方
- 足の形状に合った靴を選ぶことが重要です。特に、適切なクッション性やアーチサポートがある靴を選ぶことで、足底部への負担を軽減できます。
できれば午前中に靴を買うのがおすすめ✨
夕方は足がむくんで少し大きめの靴を購入指定しやすくなります。
紐靴は ちょっと面倒ではありますが毎回紐をほどいてはきましょう♪
紐を結ぶ前には
踵側に足を寄せるつもりで 踵をトントンと地面に軽く打ち付けてから結ぶと
靴の中で足がずれるのを防いだり靴の中で足がずれないため、歩くときに適切に足首を使って歩きやすくなります。
むくみ予防や魚の目が良くできやすい方におすすめです!
捻挫の時に、足首をほとんど動かさずに歩いていたら
めちゃくちゃむくみました・・(´;ω;`)
足首を使ってあるく重要性!!
④ 筋力トレーニング
足底部や足首周辺の筋肉を鍛えることで、土台としての安定性が増します。足指じゃんけんやつま先立ちのエクササイズは手軽に始められる方法です✨
足からの連動で骨盤のねじれや傾きが大きくなることもある
カラダは関節でつながっており
連動して動きます。
足首のねじれが 徐々に伝わり 骨盤や腰・上半身の左右差を作ることもあるのです。
逆に 上半身からの影響が 足首に伝わっていることも。
これは細かくカラダを見ていく必要がありお一人お一人違います。
どこから影響が来ているのか? は
見極めていくことが大切ですよね♪
骨盤だけ ではなく
他の部分や 昔のけがも 忘れずに見てらえたらと思います😊
about me
岐阜県土岐市からご自宅へ 産前産後 訪問整体YUHCA 代表 ヒサコ です。
理学療法士として 病院・在宅の現場で多くの患者さんをサポートしてきました。
時間が無い、外出が大変!でご自身のカラダケアを後回しにしてほしくない、という思いで
訪問させていただいております。
溢れる情報の中で 結局どれ!? と焦るより
自分のカラダを知ること 習慣をちょこっと変えて カラダもココロも前向きに
自分を大切にできる女性を増やしたい と活動しています。
整体ご予約
ご予約はアプリから
最新情報、LINEでのご相談、ご予約がとりやすくなりました♪
ポイントも貯められるようになったのでぜひダウンロードをお願いいたします!
ダウンロードは【こちらから】
QRコードからもダウンロード可能です✨