【土岐瑞浪多治見】 骨盤/産後/すべての女性へ 訪問整体 YUHCA  からだはつながっている 足パカだけしても内もも引き締まらない理由

産後は何年たっても産後です✨
不調・ダイエットは骨盤のせい??
産後の骨盤矯正は全身から😊
土岐市 多治見市 瑞浪市 可児市 を中心に、
妊娠中~ 産後、すべての女性を訪問整体でサポートしています。
今まで何やっても変わらなかったカラダ・自分から
変わるきっかけに♪
新しいワタシ発見の ワクワク感を✨
【骨盤矯正についてはこちら】

部分痩せはできるのか

昔から あしやせ 腕痩せ お腹痩せ

部分痩せのエクササイズはたくさんでているけど
その裏で

部分痩せはできるかできないか問題

が専門家の中で議論されていて

結論

部分痩せはできない というか そこ鍛えたらほかのところも鍛えられるはず(笑)

だと思います。

逆に、部分痩せを失敗しているなら
一部分にだけ意識が行きすぎてやり方を失敗しているパターンなのかもしれませんね💦

カラダはつながっている

お客様の不調をおききしたときに

ここから!?

と驚かれることも多くあります。

痛みや不調がある場所ではなく
違う場所が影響していた ということもあります。

頭から足先まで骨はつながっているし
神経もそれぞれつながりがあります。
なんとなくそれはイメージできるかと思うんですが

筋肉もつながりがあるんです。

肘を曲げると💪の筋肉が むきっと出てきて
腹筋すると お腹の筋肉が ギュッと硬くなる など

それぞれの部分の筋肉が動くのが実感できると思うんですが

四つ這いをとったときに👇


肩が落ちて腰を反っている状態から
手で床を押すようにするとわきの下に力が入るのがわかると思います。

わきの下に力が入ったら
少しお腹の意識を向けてみて。

力が入っているのがわかるのではないでしょうか。

お腹の力を入れようとしなくても
わきの下に力が入ると お腹の力も入りやすくなる。

結果
お腹も引き締めやすくなっていきます。

頑張ってひたすら腹筋運動するよりも
わきの下の筋肉を少し意識できると
お腹の引き締めにも効果が出やすいと思いますよ♪

足パカの効果を上げるためには

気になる内もものたるみ・・
そこを解消するために
足を開いたり閉じたりする
いわゆる 「足パカ」

腰が痛くなったり あまり効果が感じられなかったり
することがあるようです。

内ももの筋肉は
お腹の筋肉とつながりがあります。
※矢印はつながりがある筋肉を表しています。
内外腹斜筋・内転筋群

 

足がなかなか細くならない原因の一つも
お腹の力が抜けて 姿勢が崩れてしまうことによる場合もあります。

お腹を薄くするように力を入れて
足パカをしてみると 効果がアップするかもしれないですね✨

また 腰と内ももの筋肉もつながりがあります。
腰方形筋 中殿筋小殿筋 内転筋群👇


だから、横向きで足のトレーニングするときに

骨盤をきゅっと足の方に引き下げてやると 効果アップ✨

〇上の足をのばす。壁をキックするようなイメージで
〇下の足を上の足に近づけるようにして持ち上げています☝

たくさん足上げているつもりが、脇腹の筋肉使ってあげている場合もあるので
しっかり内ももの筋肉に効かせてあげよう♪

背中側も
広背筋・胸腰筋膜・大殿筋 とのつながりがあるので
お尻背中トレーニングや 腰痛対策にも大切なところ♪

実は足までつながっているのです✨
脊柱起立筋・線結節靭帯・ハムストリングス・長短腓骨筋

これらのつながりのある筋肉は 骨盤を安定させることにもつながります。
産後によくある、仙腸関節痛(骨盤の真ん中あたりがピキっといたい)の原因の一つにも
なるかもしれないので
足先から頭の先まで しっかり見せていただいております✨

カラダはつながっている♪ と思って
自分のカラダを知ってみてくださいね♡

 

 about me


岐阜県土岐市からご自宅へ 産前産後 訪問整体YUHCA 代表 ヒサコ です。
理学療法士として 病院・在宅の現場で多くの患者さんをサポートしてきました。
時間が無い、外出が大変!でご自身のカラダケアを後回しにしてほしくない、という思いで
訪問させていただいております。
溢れる情報の中で 結局どれ!? と焦るより
自分のカラダを知ること  習慣をちょこっと変えて カラダもココロも前向きに
自分を大切にできる女性を増やしたい と活動しています。

整体ご予約



 

ご予約はアプリから

最新情報、LINEでのご相談、ご予約がとりやすくなりました♪
ポイントも貯められるようになったのでぜひダウンロードをお願いいたします!

ダウンロードは【こちらから】

QRコードからもダウンロード可能です✨