【土岐瑞浪多治見】 骨盤/産後/すべての女性へ 訪問整体 YUHCA  産後ママのロコモティブシンドローム

産後は何年たっても産後です✨
不調・ダイエットは骨盤のせい??
産後の骨盤矯正は全身から😊
土岐市 多治見市 瑞浪市 可児市 を中心に、
妊娠中~ 産後、すべての女性を訪問整体でサポートしています。
今まで何やっても変わらなかったカラダ・自分から
変わるきっかけに♪
新しいワタシ発見の ワクワク感を✨
【骨盤矯正についてはこちら】

産後ママの運動不足 運動したいけど・・

産後女性の10人に8人が体力低下の傾向

”さんごのからだプロジェクト” として
ママさんたちの体力やカラダの状況が実際にどうなっているのかの調査や学会発表、また
啓発運動をしてくださっている

●神奈川県川崎市の
Women’s Body Labo
ウィメンズ ボディー ラボ【ホームページはこちら】

●兵庫県神戸市の
WiTHs
ウィズ【ホームページはこちら】

●大阪行岡医療大学
医療学部理学療法学科【ホームページはこちら】

の先生方により、ママの体力測定を行ってくださっています。
その結果が公開されています【さんごのからだプロジェクト はこちらから】

3歳以下のお子さんを持つママの 10人に8人が
ロコモ1~3 に当てはまり

立ち上がる力が弱くなっている!
歩幅が狭くなっている!

つまり、移動能力が低下している💦

という結果になったようです。。

ママのカラダの変化を正しく知る

ママになった皆さんは忙しい毎日を過ごしていると思いますが
カラダの不調を

しょうがないか~

とお友達と話して終わったころありませんか?

肩が凝って・・ あるある~!
腰が痛くて・・ わかる私も~!

親しい友人同士で 尿漏れあるよね~。。

でもなかなか相談できない
むしろ「みんな同じだししかたないか」と思っていませんか(´;ω;`)

10か月かけて妊娠経過が進むにつれて
ママのカラダには大きいな変化があります。
それとともに 大きなおなかをさせるために
姿勢や動き方を変えているんですね。

中には安静を言われていた方もいらっしゃると思います。

体力や筋力低下に不安を感じられている方もいらっしゃるかもしれません。

運動しなきゃ!と焦るのではなく
適切にカラダの変化を知ることで

今必要なことを ちょこちょこと進めていくことで
対策していくことは可能だと思います!

ロコモティブシンドロームとは?

**ロコモティブシンドローム(ロコモ)**は、加齢や運動不足などにより筋肉、骨、関節、軟骨、椎間板といった運動器の機能が低下し、移動能力が衰える状態を指します。
進行すると、日常生活での自立が難しくなり、最終的には介護が必要になるリスクが高まります。
日本整形外科学会による啓発サイトはこちら

ロコモの主な原因:
●筋力の低下:特に下半身の筋肉が衰えると、歩行や立ち上がりが困難になります。
●骨粗鬆症:骨がもろくなり、骨折しやすくなることで運動能力が低下します。
●関節疾患:変形性膝関節症や脊柱管狭窄症などが痛みや可動域の制限を引き起こします。

ロコモのチェック方法(ロコモ度テスト):
●片脚立ちテスト:片足で何秒立っていられるかを測定します。
●2ステップテスト:2歩でどれだけ遠くまで進めるかを確認します。
●立ち上がりテスト:椅子から何回立ち上がれるか、もしくは低い椅子から立ち上がれるかを試します。

移動能力の低下!? と言われると ちょっと怖いし
いやいや、歩いて移動できてるし・・ と思いますが

産後寝返りがきつかったり
立つとき・座るときに よっコラショ とつい声が出ちゃったり
起き上がるときがつらかったり

筋力の低下だけではなく 神経・筋肉・骨(関節)の状態も
産後はトラブルが出ることがありますよね💦

☝ロコモチェック で
立ち上がりや片足立ち など「脚」の力かな と思いがちですが

実は

「お腹」 「背骨」「肋骨」

の動きがとても大切になってくるんです!

妊娠中は大股で歩けなかったり
前かがみや体をひねるなどの動きができいなかったり
お腹やお尻を使いづらくなります。

また 赤ちゃんのスペースを確保するために
アンダーバストが広がることで肋骨の動きが制限されて
呼吸が浅くなったり。

この呼吸と 「お腹」の力の関連性がとても強いんですよね。
産後はいわゆる シックスパックの筋肉ではなく
呼吸とともに動く「腹横筋」を鍛えてあげたいのです✨

筋トレしなきゃダメ?

産後の忙しい時期に 汗をかくような運動をしたり

負荷の高すぎる運動はなかなか時間をとるのも難しい。
そして急に頑張って運動すると
なかなか続かないんですよね💦

まずは 姿勢を気を付けてみること

立ち方
座り方
歩き方

1日1回ずつでも 意識していただけるとずいぶん違ってくると思います!

基本は骨盤の三角形を床に垂直にすること

骨盤

胡坐の時には
お尻の下にタオルを入れると姿勢をとりやすくなりますよ♪

椅子に座るときにも骨盤を立てて

信号まち・お子さんの習い事まち・歯磨きの時には
骨盤の三角と
みぞおちのラインをそろえて

みぞおちを上に引っ張り上げてみよう

下腹がキューっと引き締まってきますよ✨
立派な筋トレ!


立ち方でこんなに変わる☝

日々をエクササイズに変えれば
子育てが落ち着いて、もう少し動いてみようかな のハードルが
軽々超えられると思います♪

運動しなきゃ!と焦らないで
今できることを効率よく✨

 about me


岐阜県土岐市からご自宅へ 産前産後 訪問整体YUHCA 代表 ヒサコ です。
セラピスト紹介はこちらから
理学療法士として 病院・在宅の現場で多くの患者さんをサポートしてきました。
ご自身のカラダケアを後回しにしてほしくない、という思いで訪問させていただいております。溢れる情報の中で 結局どれ!? と焦るより自分のカラダを知ること 習慣をちょこっと変えて カラダもココロも前向きに
自分を大切にできる女性を増やしたい と活動しています。

整体ご予約



 

ご予約はアプリから

最新情報、LINEでのご相談、ご予約がとりやすくなりました♪
ポイントも貯められるようになったのでぜひダウンロードをお願いいたします!

ダウンロードは【こちらから】

QRコードからもダウンロード可能です✨