産後は何年たっても産後です
不調・ダイエットは骨盤のせい??
産後の骨盤矯正は全身から
土岐市 多治見市 瑞浪市 可児市 を中心に、
妊娠中~ 産後、すべての女性を訪問整体でサポートしています。
今まで何やっても変わらなかったカラダ・自分から
変わるきっかけに♪
新しいワタシ発見の ワクワク感を
【骨盤矯正についてはこちら】
妊娠中や産後に尿モレするのはあるある
くしゃみをすると ちょび漏れしちゃう
お友達同士やSNSで話をしたことあるのではないでしょうか?
皆あるし、コマーシャルもやってるし
こんなもんだよね~
しょうがないよね
と思っていませんか?
産後1年以内の女性101名へのアンケート調査 妊娠前に尿失禁(尿モレ)を有していた :4% 妊娠中に尿失禁(尿モレ)を有していた :64% 産後一年以内で尿失禁(尿モレ)を有している:32% 妊娠前および妊娠中に尿失禁があるものは産後も有訴率が有意に高い。 尿失禁を有しているが受診の経験があるものは6% 産後の女性における尿失禁有訴率および医療機関受診率の実態調査 【井上倫恵ら 日本女性骨盤底医学会誌 第 17 巻 1 号 2020 年 14-18 】
という報告があります。
3人に1人は尿モレがあるのに ほとんどの人が受診しない。
しょうがないか~と思っていたり
自分で何とかしよう
と思っている実態があるのではないかと考えます。
1滴でももれたら 尿モレです
産後の体型戻しを自分で何とか頑張ろうと思った結果
2人目産後1年経って 尿モレ発症したのはこのワタシです。
無理しないで 適切に 産後の回復を促してあげることは
これからの自分のためにもとても大切だと思います。
所属している 東海ウィメンズヘルスサポート研究会(ホームページはこちら)
では骨盤底筋群に関することをわかりやすくまとめた冊子を作成しています。
年に2回 セミナーも開催しています
多くの方が尿失禁を経験しているけれど 放置している・・
自分で尿モレトレーニングしよう!と
よくあるこのようなエクササイズは 確かに大切だけど
骨盤底筋群ではなく 主に お尻の筋肉大殿筋 を鍛えるエクササイズになっています。
大殿筋は 骨盤を安定させる筋肉ですが
骨盤底筋群と癒着を起こしやすく
外方向に骨盤位筋群を引っ張ってしまうので
お風呂から出たら お湯がもれる
という原因にもなりやすくなってしまいます。
骨盤底筋群単独で動かす ということがとっても大切なんです!
このあたりは 人の手を使って 準備をしてあげることも必要だと考えています。
姿勢も重要
経腟分娩でも 二本足で唯一立つ動物である人間には
重力と内臓の重み+赤ちゃんの重みを
骨盤底筋群が支えてくれているので
帝王切開でも経腟分娩でも
骨盤底筋群には負担がかかっているんですね
産後お腹の力が使いにくくなっていて 姿勢が崩れやすいために
真ん中の姿勢の様に お腹を突き出して立つ方が多くいらっしゃいます。
また、「反り腰」を改善しようと意識するあまりに
左のガイコツ君のように お腹にぎゅっと力を入れて
骨盤を後ろに倒している方も多いです。
これらは 骨盤後傾位 といって
骨盤底筋群には負担の大きい姿勢になるのです
骨盤の下は 空洞になっていて
その隙間を骨盤底筋群が埋めてくれています。
真ん中の姿勢では 赤い矢印が示すように 骨盤下の空洞に カラダや内臓の重みがダイレクトにかかるようになります。
一番右の姿勢では 赤い矢印が示すように 骨盤の骨で重みを支えてくれるので
骨盤底筋群へかかる負担は軽減することができるんですね!
同時に、骨盤の傾きを整えることができるようになると
自然にお腹の力も上手に使えるようになるのです
産後のポッコリお腹を解消するための 腹筋はシックスパックの筋肉 腹直筋 ではなく
もっと奥の 腹横筋♪
SlumpからUplight に動いたとき、骨盤底筋、内腹斜筋、腹横筋の 筋活動が顕著に増加
【Sapsford,2008】
という報告もあり 姿勢が改善するだけで 筋活動が増加するんです!
こりゃお得!
ギュギュっとおしもを締めるだけではなく
姿勢にも気を付けてみると
仕方ないか~
皆あるあるって言ってるし
って言うことが無くなるのではないかなと思っております
悩まないで、
逆に 気にしないようにしないで
ちょっとだけ自分のカラダに意識を向けてあげてくださいね♪
整体ご予約
整体ご予約
ご予約はアプリから
最新情報、LINEでのご相談、ご予約がとりやすくなりました♪
ポイントも貯められるようになったのでぜひダウンロードをお願いいたします!
ダウンロードは【こちらから】
QRコードからもダウンロード可能です