産後は何年たっても産後です
不調・ダイエットは骨盤のせい??
産後の骨盤矯正は全身から
土岐市 多治見市 瑞浪市 可児市 を中心に、
妊娠中~ 産後、すべての女性を訪問整体でサポートしています。
今まで何やっても変わらなかったカラダ・自分から
変わるきっかけに♪
新しいワタシ発見の ワクワク感を
【骨盤矯正についてはこちら】
骨盤閉めないと戻らない!?
産後は骨盤が開いている
産後6か月以内にしめないと戻らなくなる
骨盤が開いているから痩せない
骨盤が開いているからO脚になる・お尻が大きくなる・下半身が太くなる
骨盤が歪んでいるから肩こり、腰の痛みにつながる
産後半年過ぎてしまったから、
もう骨盤は戻らない体型も戻すことが
難しいと思っていませんか?
または半年経つ前に骨盤を何とかしなきゃと焦っていませんか
これらの情報は基本的には
誤情報
だと思っています
そもそも骨盤が開いていたら
歩けません
骨盤は靭帯で3つの骨が繋がっているので
靭帯が緩んで動きやすくはなるから
こういう方向に動きは出やすくなる
けど
こういう風には広がらないのです。
だから、捻挫のあとのように
安静にしていれば
すこしずつ靭帯の強さが戻るので
骨盤も戻ります。
だから、産後はできるだけ休んでねって
言われるんですね
捻挫のあとには、少しずつ動いて
リハビリしますよね。
だから、産後も少しずつ動いて
リハビリしていきたい。
けど、
育児しなきゃ、で動かざるを得ない状況なので
動ける
と勘違いしがち
だから、妊娠していない時と同じようなエクササイズをしたり
同じようにお腹が引き締まるとおもって
無理したりしちゃうのだと思うんです
不調がなくても
体の変化はあります。
全ての方に
これからずっと大切にしたいカラダだからこそ
産後ケアは適切に受けていただ来たいなと思うのです。
骨盤締めるのじゃないならなにする?
骨盤ぎゅっと締めてもらったから
とりあえずいいかなと思って
という方よくお聞きします。
骨盤はそもそも開いていないので、
ぎゅっと閉める必要はないのですが
インナーユニットを鍛えること
特に
骨盤底筋群と腹横筋のトレーニング
を確実にしていきたいところです。
体は人それぞれなので、一人ひとりに合わせたケアが必要ですが
産後という観点から見ると
ここは外せません(*^^*)
骨盤開いたから
ばかりにとらわれず
影響があるのは骨盤だけでなく
胸周りや、股関節、足首……と
みていく必要があることもあります。
ご自身の体を適切にケアしてあげましょう
整体ご予約
整体ご予約
ご予約はアプリから
最新情報、LINEでのご相談、ご予約がとりやすくなりました♪
ポイントも貯められるようになったのでぜひダウンロードをお願いいたします!
ダウンロードは【こちらから】
QRコードからもダウンロード可能です