産後は何年たっても産後です
不調・ダイエットは骨盤のせい??
産後の骨盤矯正は全身から
土岐市 多治見市 瑞浪市 可児市 を中心に、
妊娠中~ 産後、すべての女性を訪問整体でサポートしています。
今まで何やっても変わらなかったカラダ・自分から
変わるきっかけに♪
新しいワタシ発見の ワクワク感を
【骨盤矯正についてはこちら】
産後のポッコリお腹対策は 尿漏れ対策でもある
産後の気になるポッコリお腹。
腹筋頑張っています!と頭を上げるエクササイズしていませんか?
これじつは 逆効果
産後のポッコリお腹を治すには
実はお腹をのばすことがとてもたいせつなのです!
にあるように
ウエスト引き締めるために必要な筋肉は
4つある腹筋のうち 一番奥にある 腹横筋 という筋肉です。
そして
横隔膜
腹横筋
多裂筋
骨盤底筋群
と4つが連動して動き、体の軸となってくれています。
頭を上げる腹筋は 主に腹直筋 なんです。
腹筋をきたえているつもりが実は おしもの筋肉に圧をかけることになっていて
尿漏れを助長している可能性も
ワタシはこのパターンで 頑張って筋トレした結果
産後1年経過してから 尿漏れに悩まされました(´;ω;`)
逆を言えば
正しく腹横筋を鍛えるエクササイズができれば
骨盤底筋群も正しく動いてきてくれる ということですね
なので
ポッコリお腹対策 は 尿漏れ対策 ということなのです!
このインナーユニットは
骨盤が ニュートラルをとれるかどうか がとても大切になってきます。
ニュートラル とは 骨盤の真ん中ポジション のこと。
これについて詳しくは こちらの動画をご覧ください
真ん中ポジションが取れることと
横隔膜を動かして 呼吸ができること
これらが
骨盤底筋群 にも ポッコリお腹解消にも
とても重要になっていきます!
骨盤底筋群は
見えない
ちいさい
動かしづらい
という筋肉ですので、自分でトレーニングしようと思っても エラーを起こしやすい筋肉です
どこにあるのかな
どの方向に動くのかな
どうやったら動かせるのかな
これらをできれば専門家といっしょに 取り組んでみてくださいね
自分でできることはないの?
とはいっても、お家でご自身で気を付けていただけることも
たくさんあります!
しっかり筋トレしても そのほかの時間帯で
負担をかけていたら プラマイゼロになってしまいますよね(´;ω;`)
座り方
立っている姿勢
骨盤をまっすぐにたもてるように意識してみましょう♪
なれるまでは
お尻の下にタオルを入れたり
クッションでサポートしたりすることも大切です!
授乳中も 胡坐で授乳する場合は おすすめですよ♪
椅子に座ると後ろにもたれがちですが
肩甲骨の高さにクッションを置いてあげると支えがしやすくなります
そして お腹を伸ばすこと!
お腹の力を入れようとしたり すると しらないあいだに
お腹が縮まってしまうことになります
すると 余計に腹直筋ばかりに力が入ってしまうのです(´;ω;`)
鎖骨と恥骨の距離をできるだけ離す
意識をもっていただけると
下腹にキューっと力が入るのが分かるのではと思います!
これが腹横筋が働いているポジション!
そして、骨盤底筋群にも負担の少ない姿勢になるのですね♪
お子さんを抱き上げたり 荷物を持ったり
グッと力を籠めるときにも おしも に力が入りやすかったり
腰を痛めやすかったりします。
ちょっとしたことですが
カラダを守ること 意識してみてくださいね♪
整体ご予約
整体ご予約
ご予約はアプリから
最新情報、LINEでのご相談、ご予約がとりやすくなりました♪
ポイントも貯められるようになったのでぜひダウンロードをお願いいたします!
ダウンロードは【こちらから】
QRコードからもダウンロード可能です