産後は何年たっても産後です
不調・ダイエットは骨盤のせい??
産後の骨盤矯正は全身から
土岐市 多治見市 瑞浪市 可児市 を中心に、
妊娠中~ 産後、すべての女性を訪問整体でサポートしています。
今まで何やっても変わらなかったカラダ・自分から
変わるきっかけに♪
新しいワタシ発見の ワクワク感を
【骨盤矯正についてはこちら】
産後から胡坐で座るのがつらくなった 骨盤がゆがんでる?
股関節のつまり感
パキッと言わせたい感覚
曲げこむと痛い
胡坐で座るのがきつい
このようなお悩みありませんか?
股関節の痛みについては 産後から悩まれる方もいらっしゃいますが
骨盤が歪んでいるからでしょうか?
今日の施術では
お尻の下にクッションを引かないと胡坐で座るのがきつかったのが
軽々 なにも使わずとも 胡坐で座ることができるようになり
とても驚いておらえました
どんな視点で見ていけばいいのかな?
股関節が曲がるときは すべる ことも必要なのです
股関節は骨盤と関節を形成しているため
骨盤のアンバランスや 産前産後で ゆるみが出たり
また生理前も 妊娠中と同じように 少し関節が緩くなるために
股関節を深く曲げたりすると 足の付け根 前側など痛みが出ることがあります。
股関節を曲げるときには
少し後ろに滑ることが必要です。
この 滑り がないまま曲げていくと 骨同士がぶつかってしまったり
周りの組織を挟み込んでしまって 痛みが出やすくなります
すべるためには
お尻の柔らかさが必要です
滑ろうとする股関節を後ろから 阻止してしまわないよう
しなやかなお尻周りの筋肉が必要になってきますね
【お尻のストレッチ】
片方の外くるぶしを 反対のお膝の上に乗せて
膝を胸に近づけるようにするストレッチはとてもおススメです
少しももうらを持っている方に 引っ張ってあげると よりお尻が伸びてきますよ
また 体操座りもお尻の硬さがあると
股関節をうまく曲げられず 痛みが出てしまう可能性があることや
腰を曲げる方向にひきこんでしまうために
腰痛になる可能性があるとも言われています。
胡坐で座りにくいときには 同様に お尻の方さと 股関節の滑りがうまくいかずに
こらえているかもしれませんね
股関節は体を支えるうえで重要な関節
立っているときに 重たい上半身を主に支えてくれる 股関節。
関節の動きだけではなく
カラダを支えられるか という視点も
とても重要だと思います。
人間は動物の中で唯一 二足歩行です。
つまり
常に重力に勝ち続ける必要があります。
そこでとても重要になってくるのが インナーユニット なのです
カラダを支える超重要な部分!
インナーユニットは4つの筋肉がバランスよく働くことが
とても大切なのですが
横隔膜
多裂筋
腹横筋
骨盤底筋群
これもひとによって
主にどの筋肉を活性化させてあげる必要があるのかがちがってきます。
オーダーメイドに見ていくことが非常に重要なんですね!
インナーユニットが うまく働かないと
股関節へダイレクトにカラダの重みがかかってくる
ために
負担がより大きくなるんですね
股関節が詰まるから といって
確かに股関節周りのストレッチはとても大切ですが
どこをストレッチするのか
インナーはどのように鍛えていくのか
ここを見極められることがとてもなのです!
股関節が詰まる 痛みがある パキパキなる ときには
○お尻回りのストレッチ
○インナーユニットのトレーニング
どちらも大切にしてあげてください
インナーユニットを意識した 股関節のトレーニング
股関節を安定させるためには
股関節を外に クルリ とひねる筋力や可動域が大切になっています。
赤ちゃんも 脱臼予防のために
股関節ピン! より
外に開いてあげてね と
聞いたことは無いでしょうか?
大人も同じなのです~!
【股関節を外にクルリ クラムシェル】
横向きに寝て 上側の骨盤を 足方向に引き下げてみてください。
腰と床の間に隙間ができると思います。
背骨を頭方向に引き延ばすようにすると
軽くお腹に力が入るのが分かると思います
これが インナーユニット が入っている状態
その状態をキープしながら 膝を外にひねってみましょう
お尻の外側の力をしっかり使えるようにしながら
体を支えるインナーユニットもうまく使って
楽々とカラダを支えてあげられるように
していきたいですね♪
about me
岐阜県土岐市からご自宅へ 訪問整体YUHCA 代表 ヒサコ です。
理学療法士として 病院・在宅の現場で多くの患者さんをサポートしてきました。
時間が無い、外出が大変!でご自身のカラダケアを後回しにしてほしくない、という思いで
訪問させていただいております。
溢れる情報の中で 結局どれ!? と焦るより
自分のカラダを知ること 習慣をちょこっと変えて カラダもココロも前向きに
自分を大切にできる女性を増やしたい と活動しています。
整体ご予約
整体ご予約
ご予約はアプリから
最新情報、LINEでのご相談、ご予約がとりやすくなりました♪
ポイントも貯められるようになったのでぜひダウンロードをお願いいたします!
ダウンロードは【こちらから】
QRコードからもダウンロード可能です